(04/26)
(09/28)
(09/15)
(09/03)
(08/01)
療養日記(パニック発作になりました)
久々に書く内容が毎回こんなんでアレですが()
備忘録として書いておきます
題名の通り、パニック発作を起こしました
人生初初体験…あーこういう感じなのかぁと思い知りました
ことの始まりは、自宅でブチ切れてしまったこと
不登校気味の娘に怒鳴り散らし、獣のような叫び声をあげ、文字通り発狂しました
娘は訳もわからず怒鳴られ、のんびり入浴中だった下の子は慌てて風呂から上がって義母にSOS
翌日、義母に運転してもらっていつもの精神科を受診
薬をもらって何とか落ち着いた……と思ったら
何日間か眠れない日が続いていて、ろくにご飯も食べれず、このまま過ごしていたら死んじゃう!!!!!!!!!!と唐突に思ってしまった
これがパニック発作でした
旦那に来てもらって「死んじゃう、どうしよう」と訴え、「大丈夫だから」と宥める旦那
それでも思考は止まらなくて、救急に連れてってもらいました
救急の先生は精神科医ではないからこんなことで病院かかっても…という気持ちもありましたが、土日を挟んでいたからいつもの病院にかかるまでの時間がとにかく不安で仕方なく、今すぐどうにかして欲しい!!!という思いで受診
結果、いわゆるパニック発作というものですね、と
救急のお医者さんは、「眠れなくても絶対死なないから大丈夫」と言ってくれました
そこで少し落ち着いて、今回だけ特別に…とお薬も処方してくれました
週明け、旦那に休みを取ってもらっていつもの精神科へ
前の週にかかったばかりなのに…と申し訳なく思いつつも、パニック発作になりましたとお話
旦那も一緒に話を聞いてくれて、「慣れてるから大丈夫す」と、わりとあっけらかんとしていた
頭を落ち着かせる薬を追加で処方してもらいました
ここから、私の「お休み」が始まりました
一番困るのは、私が家事をろくにできない状態であること
朝、子供達にご飯を作ることも出来なくなり、今は義母がうちに出入りして家事をやってくれています
薬の副作用でほぼ眠気があり、ふらつきもあるので、長距離の車の運転は出来ない
頭が上手く働いていないから献立を考えるのも食材の買い出しに行くのも今の私では結構難しいこと
子供達は毎週末実家にお泊まり
上の子はナイーブなところがあるので(私も笑)、時々LINEでおしゃべり
くだらないLINEのやり取りが心の支えになっています
下の子は案外図太いから元気溌剌…だけど帰ってきた時は必ずハグしてくれる優しい子です
私の母は躁鬱で、そんな親の姿を見るのは辛かった
だから、子供にそんな姿を見せるのは嫌だと思ってた
それは叶わなかったけど、焦らず、少しずつ元気になっていこうと思います
上の子も「みんなで少しずつやっていこうね」と励まされました
上の子は上の子でねー、また別な問題もあって母は心配事だらけなんだけど
まずは家族と薬の力を借りて、もう少しお休みします
備忘録として書いておきます
題名の通り、パニック発作を起こしました
人生初初体験…あーこういう感じなのかぁと思い知りました
ことの始まりは、自宅でブチ切れてしまったこと
不登校気味の娘に怒鳴り散らし、獣のような叫び声をあげ、文字通り発狂しました
娘は訳もわからず怒鳴られ、のんびり入浴中だった下の子は慌てて風呂から上がって義母にSOS
翌日、義母に運転してもらっていつもの精神科を受診
薬をもらって何とか落ち着いた……と思ったら
何日間か眠れない日が続いていて、ろくにご飯も食べれず、このまま過ごしていたら死んじゃう!!!!!!!!!!と唐突に思ってしまった
これがパニック発作でした
旦那に来てもらって「死んじゃう、どうしよう」と訴え、「大丈夫だから」と宥める旦那
それでも思考は止まらなくて、救急に連れてってもらいました
救急の先生は精神科医ではないからこんなことで病院かかっても…という気持ちもありましたが、土日を挟んでいたからいつもの病院にかかるまでの時間がとにかく不安で仕方なく、今すぐどうにかして欲しい!!!という思いで受診
結果、いわゆるパニック発作というものですね、と
救急のお医者さんは、「眠れなくても絶対死なないから大丈夫」と言ってくれました
そこで少し落ち着いて、今回だけ特別に…とお薬も処方してくれました
週明け、旦那に休みを取ってもらっていつもの精神科へ
前の週にかかったばかりなのに…と申し訳なく思いつつも、パニック発作になりましたとお話
旦那も一緒に話を聞いてくれて、「慣れてるから大丈夫す」と、わりとあっけらかんとしていた
頭を落ち着かせる薬を追加で処方してもらいました
ここから、私の「お休み」が始まりました
一番困るのは、私が家事をろくにできない状態であること
朝、子供達にご飯を作ることも出来なくなり、今は義母がうちに出入りして家事をやってくれています
薬の副作用でほぼ眠気があり、ふらつきもあるので、長距離の車の運転は出来ない
頭が上手く働いていないから献立を考えるのも食材の買い出しに行くのも今の私では結構難しいこと
子供達は毎週末実家にお泊まり
上の子はナイーブなところがあるので(私も笑)、時々LINEでおしゃべり
くだらないLINEのやり取りが心の支えになっています
下の子は案外図太いから元気溌剌…だけど帰ってきた時は必ずハグしてくれる優しい子です
私の母は躁鬱で、そんな親の姿を見るのは辛かった
だから、子供にそんな姿を見せるのは嫌だと思ってた
それは叶わなかったけど、焦らず、少しずつ元気になっていこうと思います
上の子も「みんなで少しずつやっていこうね」と励まされました
上の子は上の子でねー、また別な問題もあって母は心配事だらけなんだけど
まずは家族と薬の力を借りて、もう少しお休みします
PR
続・精神科受診日記
二度目の受診行ってきました
今、結構健やかな気持ちです
主治医(になるのかな)からとても有益なお話を聞けたので、ここに残しておくことにします
まず、診察室に入る前に盛大に椅子に躓き、主治医に心配される()
何故か謝罪をされ、いやー自分の不注意なんでーあははーと笑う私
さて、前回はこうこうこうでこう思っていてこういうことで困ってるって話だったよねーと軽くおさらい、薬を飲んでみて効果はどうかという確認
薬の効果は実はいまいちわからなく、でも前よりは出勤前に心臓バクバクしなくなったなーとは感じているところ
今のお薬は依存症も少なく離脱症状もほぼほぼ無いということで、必要ないと思ったら自己判断で止めても大丈夫なものだそう
ただ、保管しておいてまたいざという時に飲んでもOKだって
精神科の薬は依存性が結構大変だと聞きますからね・・・
で、「私に発達の気があるか」という話のお医者さんの見解
「全然その可能性はない。ギリ健でもない」と、笑顔で答えてくれました
発達障害となると、もっと複雑で歪だと仰ってました
精神科の先生にHSPの話をするのも気が引けたけど、その辺も思い切って質問
「そんなもん何のあてにもなんないよー信じても無駄だよー」とかそういうのは一切なく、HSPという言葉は勿論知っているが、それはそれで生きづらさはあると思う、と
だけど、私は何かあって勝手に傷付いたらいつも「どうせ私HSPだし。豆腐メンタルだし」と開き直っていたが、「生まれ持ったものだからそういう気質があるということはなかなか変えられるものではないが、開き直りとかそういう使い方じゃなく、自分を守る手段として使っていって欲しい」とのことでした
あと、メンタルぐちゃぐちゃの時に走り書きしたメモを持って行ったのですが、それを見て私は「よく考えている人」と
確かにめっちゃ色んなこと考えてるよ、いかがわしいことも毎日たくさん考えてる()
だけど、思考のスパイラルが下に向かってぐるぐるしがちだから、そういう時は思考停止した方が良い、と
ほんとね、これはやめたいし自分にとって永遠のテーマだし、訓練していったらネガティブ思考もコントロール出来るようになるって
そういうのは癖みたいなもんで、減らしていけば自分のガードが上手くなるよと云ってくれました
そしてお医者さんは「これ、貰っても良い?」と、走り書きメモを私のカルテにいそいそと挟み()、「これからも宜しくお願いします」と仰ってました
いやーほんの十数分の診察だったけどとっても有意義な時間だった
疑問も解消されたし、先生の話とか例えがわかりやすかったし
あの先生、f分の一/ゆらぎあるんじゃないかな・・・なんか落ち着く声や態度がとっても心地良かった
この日、先生は可愛いTシャツ着てらしてました♥
次の受診は薬がなくなる頃、雪が降ってるかもしれないなー
先生とお話をするために、また行こうと思ってます
今、結構健やかな気持ちです
主治医(になるのかな)からとても有益なお話を聞けたので、ここに残しておくことにします
まず、診察室に入る前に盛大に椅子に躓き、主治医に心配される()
何故か謝罪をされ、いやー自分の不注意なんでーあははーと笑う私
さて、前回はこうこうこうでこう思っていてこういうことで困ってるって話だったよねーと軽くおさらい、薬を飲んでみて効果はどうかという確認
薬の効果は実はいまいちわからなく、でも前よりは出勤前に心臓バクバクしなくなったなーとは感じているところ
今のお薬は依存症も少なく離脱症状もほぼほぼ無いということで、必要ないと思ったら自己判断で止めても大丈夫なものだそう
ただ、保管しておいてまたいざという時に飲んでもOKだって
精神科の薬は依存性が結構大変だと聞きますからね・・・
で、「私に発達の気があるか」という話のお医者さんの見解
「全然その可能性はない。ギリ健でもない」と、笑顔で答えてくれました
発達障害となると、もっと複雑で歪だと仰ってました
精神科の先生にHSPの話をするのも気が引けたけど、その辺も思い切って質問
「そんなもん何のあてにもなんないよー信じても無駄だよー」とかそういうのは一切なく、HSPという言葉は勿論知っているが、それはそれで生きづらさはあると思う、と
だけど、私は何かあって勝手に傷付いたらいつも「どうせ私HSPだし。豆腐メンタルだし」と開き直っていたが、「生まれ持ったものだからそういう気質があるということはなかなか変えられるものではないが、開き直りとかそういう使い方じゃなく、自分を守る手段として使っていって欲しい」とのことでした
あと、メンタルぐちゃぐちゃの時に走り書きしたメモを持って行ったのですが、それを見て私は「よく考えている人」と
確かにめっちゃ色んなこと考えてるよ、いかがわしいことも毎日たくさん考えてる()
だけど、思考のスパイラルが下に向かってぐるぐるしがちだから、そういう時は思考停止した方が良い、と
ほんとね、これはやめたいし自分にとって永遠のテーマだし、訓練していったらネガティブ思考もコントロール出来るようになるって
そういうのは癖みたいなもんで、減らしていけば自分のガードが上手くなるよと云ってくれました
そしてお医者さんは「これ、貰っても良い?」と、走り書きメモを私のカルテにいそいそと挟み()、「これからも宜しくお願いします」と仰ってました
いやーほんの十数分の診察だったけどとっても有意義な時間だった
疑問も解消されたし、先生の話とか例えがわかりやすかったし
あの先生、f分の一/ゆらぎあるんじゃないかな・・・なんか落ち着く声や態度がとっても心地良かった
この日、先生は可愛いTシャツ着てらしてました♥
次の受診は薬がなくなる頃、雪が降ってるかもしれないなー
先生とお話をするために、また行こうと思ってます
精神科受診日記
受診の前の週、
「あと三回勤務すれば受診できる」と自分を励ましたり
漸く職場の先輩に話せたり
仕事休んじゃうくらいにはキツかったところ
一日の中での感情の起伏がものっそい激しかったり
元々気にしていた、自分が発達障害とかなにかしらあるんではないか?みたいなことも聞きたかったし
折角なので、レポート的に残すことにしました
ちょっとでも誰かの参考になれば嬉しいです
何の因果か、お医者さんは母(ガチ躁鬱 手帳二級 生保)と伯母(多分統合失調症 手帳二級 生保)の主治医
地元ではなかなか有名な精神科医の方で、母が言っていた通り、白衣を着ないお医者さんです
そして、自ら診察室から出てきて自ら患者さんを呼びます
ワーカーさんの聞き取りの後、一時間後くらいにいざ診察・・・・・・
お医者さんとの話は会話文で記載します。思い出し思い出しなので会話が繋がってないところがあるかもしれません・・・
聞き取りのときに母と伯母の話もしていたので、「〇〇さんの娘さんなんですね、初めまして^^」からスタート()
私「大変お世話になっております」
医者「あの姉妹(母と伯母)さんは感情が豊かだよねぇ笑」
私「()」
医「職場にちょっと変な人(圧が強いオバサン。メンタルブレイクの原因は大体圧強めの人)がいるんでしょ?今、身体が悲鳴上げてる状態だから、このまま今の職場で働けるのかが私はちょっと心配ですね。今はまだ何とかなってるんだと思うけど、これがずっと続くときっと病気になってしまうから」
私「(優しい・・・(;_:))今は職場に相談できる人がいるのでまだ大丈夫です」
私「メンタル的に母に似ているところがあると思っています」
医「どの辺が似てると思う?」
私「ヒステリックなところとか感情の起伏がものっそい激しかったりするところとか」
医「うーん、似てはいると思うけど、質が違うよね」
私「(質が違う・・・?)」
医「自分が発達障害かも知れないと思っている?」
私「はい」
医「それは大人になってからなるものじゃないから、例えば子供の頃を振り返ってみて何か発達障害なんじゃないかと自覚するようなことはありますか?」
私「人付き合いが苦手なとことか(例えも話しました)」
医「それは誰にでもあることなんじゃないかな?」
私「(・・・・・・?そうかもしれない)」
医「あなたが大好きな人があなたに失礼なことしたりってことがあったら、『嫌い!!!』ってなる?」
私「なりません。私と未だに付き合ってくれてる人達は私のこと好きだから一緒にいてくれてると思ってるので(断固)」
医「でしょ?今のエピソードを聞いた限りは、発達障害という感じはしないかなぁ。薬を飲むのに抵抗ありますか?」
私「やむを得なければ飲みます」
医「今のあなたは頭を休ませる必要があると思います。ちょっと試してみる?」
私「はい」
医「じゃあ薬でちょっと様子見てみましょう。飲んでみて効果がどうか、また話聞かせてください」
私「今日は来れて良かったです。たまたまタイミングがついて・・・今日じゃなかったら予約が11月ってことだったんで・・・」
医「二か月後はしんどいね笑」
私「先ほど先生がおっしゃったように、これ以上この状態が続いてたら病気になってたかもしれないし、仕事も辞めてたと思います」
医「酷くなる前に会えて良かったですよ。今日は来てくれてありがとうね^^」
私「(泣いても良いですか・・・・・・(;_:)」
こんな感じで終了しました
感想としては・・・傾聴が心地良いお医者さんでした
私が言葉に詰まっても待っててくれてって当たり前なんですけどね、患者の話を聞くのがお仕事だし
今回処方されたお薬は、「アメル」という名前のものです
胃薬的に使うことがあるもので、そこまで強い薬ではないです
抗うつ剤にも使われていて、尖った神経を和らげたり、胃の粘膜を修復するので食欲も回復するとか
出勤時にいちいち心臓バクバクしたり、朝の食欲が最悪なので効果が出ると良いなとちょっと期待しています
「あと三回勤務すれば受診できる」と自分を励ましたり
漸く職場の先輩に話せたり
仕事休んじゃうくらいにはキツかったところ
一日の中での感情の起伏がものっそい激しかったり
元々気にしていた、自分が発達障害とかなにかしらあるんではないか?みたいなことも聞きたかったし
折角なので、レポート的に残すことにしました
ちょっとでも誰かの参考になれば嬉しいです
何の因果か、お医者さんは母(ガチ躁鬱 手帳二級 生保)と伯母(多分統合失調症 手帳二級 生保)の主治医
地元ではなかなか有名な精神科医の方で、母が言っていた通り、白衣を着ないお医者さんです
そして、自ら診察室から出てきて自ら患者さんを呼びます
ワーカーさんの聞き取りの後、一時間後くらいにいざ診察・・・・・・
お医者さんとの話は会話文で記載します。思い出し思い出しなので会話が繋がってないところがあるかもしれません・・・
聞き取りのときに母と伯母の話もしていたので、「〇〇さんの娘さんなんですね、初めまして^^」からスタート()
私「大変お世話になっております」
医者「あの姉妹(母と伯母)さんは感情が豊かだよねぇ笑」
私「()」
医「職場にちょっと変な人(圧が強いオバサン。メンタルブレイクの原因は大体圧強めの人)がいるんでしょ?今、身体が悲鳴上げてる状態だから、このまま今の職場で働けるのかが私はちょっと心配ですね。今はまだ何とかなってるんだと思うけど、これがずっと続くときっと病気になってしまうから」
私「(優しい・・・(;_:))今は職場に相談できる人がいるのでまだ大丈夫です」
私「メンタル的に母に似ているところがあると思っています」
医「どの辺が似てると思う?」
私「ヒステリックなところとか感情の起伏がものっそい激しかったりするところとか」
医「うーん、似てはいると思うけど、質が違うよね」
私「(質が違う・・・?)」
医「自分が発達障害かも知れないと思っている?」
私「はい」
医「それは大人になってからなるものじゃないから、例えば子供の頃を振り返ってみて何か発達障害なんじゃないかと自覚するようなことはありますか?」
私「人付き合いが苦手なとことか(例えも話しました)」
医「それは誰にでもあることなんじゃないかな?」
私「(・・・・・・?そうかもしれない)」
医「あなたが大好きな人があなたに失礼なことしたりってことがあったら、『嫌い!!!』ってなる?」
私「なりません。私と未だに付き合ってくれてる人達は私のこと好きだから一緒にいてくれてると思ってるので(断固)」
医「でしょ?今のエピソードを聞いた限りは、発達障害という感じはしないかなぁ。薬を飲むのに抵抗ありますか?」
私「やむを得なければ飲みます」
医「今のあなたは頭を休ませる必要があると思います。ちょっと試してみる?」
私「はい」
医「じゃあ薬でちょっと様子見てみましょう。飲んでみて効果がどうか、また話聞かせてください」
私「今日は来れて良かったです。たまたまタイミングがついて・・・今日じゃなかったら予約が11月ってことだったんで・・・」
医「二か月後はしんどいね笑」
私「先ほど先生がおっしゃったように、これ以上この状態が続いてたら病気になってたかもしれないし、仕事も辞めてたと思います」
医「酷くなる前に会えて良かったですよ。今日は来てくれてありがとうね^^」
私「(泣いても良いですか・・・・・・(;_:)」
こんな感じで終了しました
感想としては・・・傾聴が心地良いお医者さんでした
私が言葉に詰まっても待っててくれてって当たり前なんですけどね、患者の話を聞くのがお仕事だし
今回処方されたお薬は、「アメル」という名前のものです
胃薬的に使うことがあるもので、そこまで強い薬ではないです
抗うつ剤にも使われていて、尖った神経を和らげたり、胃の粘膜を修復するので食欲も回復するとか
出勤時にいちいち心臓バクバクしたり、朝の食欲が最悪なので効果が出ると良いなとちょっと期待しています
4年振りに書こうと思ってみりゃ内容がこれかよ()
多分、4~5年経っている?????
長いこと放置プレイかましてもう更新しないんじゃないかなぁなんて思っていたけど()
今思っていることを吐き出したい
ぶっちゃけ、生きてるの辛い(n年振りn回目)
今回はいよいよ精神科のお世話になる決心をして、今朝電話予約して来週受診をもぎ取った(イエーイ)
正直、今までも受診歴はあるんだけど一回っきりだったの、薬をもらったわけでもないしそれから落ち着いたし
でも、今回はもう知能検査とか性格検査とかしてもらいたい
自分の性格とか傾向とかわかってるつもりなんだけど(先日も性格診断で友人と盛り上がったばっか)、病的な要素もずっと前から自覚してたしいっそ「あなたは〇〇です」ってとどめ刺してほしい
その判断を下すのが、かつて母(双極性障害手帳二級生活保護)や伯母(統合失調症手帳二級生活保護)がお世話になってたってだけで今まで会って話したこともないのにこっちが一方的に知ってるだけの精神科医なら本望です
自覚症状としては、確実にメンヘラであること()
旦那が彼氏だった頃、思い出したら死ねるレベルのメンヘラ発動してるし(よく結婚出来たなマジで)、子供が生まれて少しはオトナになったかなと思えばそうでもなく、未だによくヘラる
子供たちに悪影響及ぼさないようにヘラってるときは「今元気ないから放っといて」と自己申告して近付けさせないようにしてて、それでも最低限飯は作るようにしてる
それと、きっと私はHSP
些細なことが気になるし、大きな音苦手だし、小さなことでいちいち傷付くし
繊細な自分ははっきり言って好きじゃない、寧ろ大嫌い
認めてあげたいけどいちいちヘラって「お前いい加減にしろよ」って毎度思ってる
自分で自分を認めてあげなきゃ詰まるのわかってるんだけど
人生の指標の一つとしてやった性格診断でも「人の役に立ちたいとか思ってんのは良いけど疲れやすいし傷付きやすいから気を付けて」って出て、完璧主義が完全に裏目に出る性格してんなーと軽く落ち込んだりして()
あと、発達障害の気がありそう
マルチタスクが苦手で同時進行が難しい(家事は何とかこなせてる)とか
メモとるけどメモしたこと自体忘れるとか
色んなものに手を出して結局全部中途半端とかとかとか・・・
自己診断だけど思い当たることがいくつかあるから、そこを判断してもらいたい
「苦手なこと」と「出来ないこと」って根本違うし、健常と障害のボーダーラインもそういうとこだと思うから
一応、PSWになりたかった人間なんで精神科領域とか社会福祉の知識はそれなりにあるんだけど、自分の為には全然使えてないのが自分で言うのも何だけど超残念だと思ってる
ヘラる度に、「私は他人の支援をしている場合じゃなかった」と打ちひしがれる
「生きにくさ」を感じるようになって、「もしかしたら自分は健常ではないのでは??」と気付くのは大人になってからのあるあるでもあるし、今更そう言われても多少は驚くかもしれないけど傷つきゃしないわ
いっそ開き直って生きやすくなるかもしれない、いや開き直りも何度もやってきたんだけど結局気が済むまで自責ループに沼ってゆっくり戻ってくる・・・の繰り返しで何とか生きながらえてきただけなんだ
壁に穴空いたら板張って修繕するでしょ、でもそこで終わって満足してるだけだから、根本的なところ直してないから穴空いたら取り敢えず塞いで誤魔化して
継ぎ接ぎだらけなのがわかる
でもそれじゃあかんくて、現状打破したくてもがいてるから、もうそろそろ誰か助けてください
この思いや診断(仮)が生きてく糧になれば・・・
まずは受診の日まで生きることを目標に・・・
今、とても刺さる曲
SOSって、肝心な時に出せなかったりする
今だっ!!!!!
長いこと放置プレイかましてもう更新しないんじゃないかなぁなんて思っていたけど()
今思っていることを吐き出したい
ぶっちゃけ、生きてるの辛い(n年振りn回目)
今回はいよいよ精神科のお世話になる決心をして、今朝電話予約して来週受診をもぎ取った(イエーイ)
正直、今までも受診歴はあるんだけど一回っきりだったの、薬をもらったわけでもないしそれから落ち着いたし
でも、今回はもう知能検査とか性格検査とかしてもらいたい
自分の性格とか傾向とかわかってるつもりなんだけど(先日も性格診断で友人と盛り上がったばっか)、病的な要素もずっと前から自覚してたしいっそ「あなたは〇〇です」ってとどめ刺してほしい
その判断を下すのが、かつて母(双極性障害手帳二級生活保護)や伯母(統合失調症手帳二級生活保護)がお世話になってたってだけで今まで会って話したこともないのにこっちが一方的に知ってるだけの精神科医なら本望です
自覚症状としては、確実にメンヘラであること()
旦那が彼氏だった頃、思い出したら死ねるレベルのメンヘラ発動してるし(よく結婚出来たなマジで)、子供が生まれて少しはオトナになったかなと思えばそうでもなく、未だによくヘラる
子供たちに悪影響及ぼさないようにヘラってるときは「今元気ないから放っといて」と自己申告して近付けさせないようにしてて、それでも最低限飯は作るようにしてる
それと、きっと私はHSP
些細なことが気になるし、大きな音苦手だし、小さなことでいちいち傷付くし
繊細な自分ははっきり言って好きじゃない、寧ろ大嫌い
認めてあげたいけどいちいちヘラって「お前いい加減にしろよ」って毎度思ってる
自分で自分を認めてあげなきゃ詰まるのわかってるんだけど
人生の指標の一つとしてやった性格診断でも「人の役に立ちたいとか思ってんのは良いけど疲れやすいし傷付きやすいから気を付けて」って出て、完璧主義が完全に裏目に出る性格してんなーと軽く落ち込んだりして()
あと、発達障害の気がありそう
マルチタスクが苦手で同時進行が難しい(家事は何とかこなせてる)とか
メモとるけどメモしたこと自体忘れるとか
色んなものに手を出して結局全部中途半端とかとかとか・・・
自己診断だけど思い当たることがいくつかあるから、そこを判断してもらいたい
「苦手なこと」と「出来ないこと」って根本違うし、健常と障害のボーダーラインもそういうとこだと思うから
一応、PSWになりたかった人間なんで精神科領域とか社会福祉の知識はそれなりにあるんだけど、自分の為には全然使えてないのが自分で言うのも何だけど超残念だと思ってる
ヘラる度に、「私は他人の支援をしている場合じゃなかった」と打ちひしがれる
「生きにくさ」を感じるようになって、「もしかしたら自分は健常ではないのでは??」と気付くのは大人になってからのあるあるでもあるし、今更そう言われても多少は驚くかもしれないけど傷つきゃしないわ
いっそ開き直って生きやすくなるかもしれない、いや開き直りも何度もやってきたんだけど結局気が済むまで自責ループに沼ってゆっくり戻ってくる・・・の繰り返しで何とか生きながらえてきただけなんだ
壁に穴空いたら板張って修繕するでしょ、でもそこで終わって満足してるだけだから、根本的なところ直してないから穴空いたら取り敢えず塞いで誤魔化して
継ぎ接ぎだらけなのがわかる
でもそれじゃあかんくて、現状打破したくてもがいてるから、もうそろそろ誰か助けてください
この思いや診断(仮)が生きてく糧になれば・・・
まずは受診の日まで生きることを目標に・・・
今、とても刺さる曲
SOSって、肝心な時に出せなかったりする
今だっ!!!!!
命名
夕べ、職場のパイセンとゴハンに行きました
とても印象的な話をされたのでここに認め、今後の糧となるようにしたいと思います
私は夏生まれで、先日誕生日を迎えました
父が亡くなってから自分の名前の由来についてふと考え、もしかしたら名前の一部に夏らしい字を宛ててくれたのかな…なんて思ったりしました
ただ、実は存在する兄と姉から漢字の一部を貰い、「いつまでもきょうだい仲良く」という意味が込められている
名付け親が父であることと、その由来については知ってましたが、機能不全家庭で育ち、家族に対して負の感情しか持たなくなってからは「名前負けだと」と思い込んでいました
しかし、パイセンは「負けてはいない、完全に今のあなたを表している」と云ってくれました
私を含め、上のきょうだい全員、種違いです
父が結婚するとき、妻に当たる人には連れ子が二人もいました
でもその子たちも、新しく生まれてくる子供=私も全部自分の家族になる
パイセン曰く、
血が繋がってなくても、その子たちも自分の子として迎えたい
父にはそういう気持ちがあったんじゃないだろうか?
というわけで、「きょうだい仲良く」の部分は後付けで、多分父のエゴ
私は体よくその由来を押し付けられたということです(^o^)
今となっては誰にも真相は知り得ないし、パイセンの云うこと全てが合ってるかどうかもわからないけど、そのことが物凄く自分の中に落ちていきました
そして、長いこと自分の名前の由来に相応しくきょうだい仲良くなんて無理だったよごめんね親父さん…なんて思いは、父が亡くなったことで一緒に空に持っていってしまったから、もう由来に縛られることはない
後付けの部分が綺麗さっぱり失くなったんだから、あとはなりたい自分に向かって進んで行けば良いんじゃないの?
ということでした
因みに
糸のつく名を賜ったのですが、腐っても絹製品()だから若干の高級感を醸し、通気性は良いものの、なんとまぁ解れやすいし、要らんこともすぐ吸収して身体に何かしらの支障を来したり、都合の悪いことはスルーするくせに滞留しやすく、すぐに通気性も悪くなります
でも、繊維が細かいから全てを受け止められるし、色んな色に染まることができるし、かっちりしているようでカジュアル
何より、蚕が紡いだ糸一つ一つがしっかりとしている
正に今のあなただよ、と
パイセンは云ってくれました
漢字一つでここまで掘り下げられるとは思っても見なくて、父もそこまで考えて名付けたわけではなさそうだし()、でも今の自分を的確に如実に表している
そう思えました
絹製品を身に付けておくと良いかもねとアドバイスを貰い、朝っぱらからネサフ(^o^)
生地を仕入れてハンドメイド しても良いかなーなんて
(ほんとはパワーを貰いたいから誕生石のルビーの指輪をずっと旦那に強請ってるけど一向に買ってくれる気配がしない)
父が逝って4年経ちました
子供たちもすくすく成長しています
生きづらさを抱えて生きてきたし今もそうだけど、じゃあ何で生きづらいの?と思ったら多分HSPの傾向が強いんだろうなとか、今の職場にはとても恵まれていて、趣味は疎かになってるけど新しい楽しみを見つけ出せたり、家族や友達との時間をどう過ごそうか考えるのも楽しいし、こんな世の中だからこそ出来ることをやってみようかと思えるし、少しずつ変化があるなーと実感しています
今の職場に就職出来なければパイセンと会うことも、こんな話をすることもなかった
縁というもののパワーを、もう少し信じてみたくなりました
哀しいことばかり目につくけど、何事にも意味があるのだと思いたい
今回得られたことを今度は大好きな友達にも聞いて欲しいので、今夜も夜遊びしてきます(^o^)(^o^)(^o^)
とても印象的な話をされたのでここに認め、今後の糧となるようにしたいと思います
私は夏生まれで、先日誕生日を迎えました
父が亡くなってから自分の名前の由来についてふと考え、もしかしたら名前の一部に夏らしい字を宛ててくれたのかな…なんて思ったりしました
ただ、実は存在する兄と姉から漢字の一部を貰い、「いつまでもきょうだい仲良く」という意味が込められている
名付け親が父であることと、その由来については知ってましたが、機能不全家庭で育ち、家族に対して負の感情しか持たなくなってからは「名前負けだと」と思い込んでいました
しかし、パイセンは「負けてはいない、完全に今のあなたを表している」と云ってくれました
私を含め、上のきょうだい全員、種違いです
父が結婚するとき、妻に当たる人には連れ子が二人もいました
でもその子たちも、新しく生まれてくる子供=私も全部自分の家族になる
パイセン曰く、
血が繋がってなくても、その子たちも自分の子として迎えたい
父にはそういう気持ちがあったんじゃないだろうか?
というわけで、「きょうだい仲良く」の部分は後付けで、多分父のエゴ
私は体よくその由来を押し付けられたということです(^o^)
今となっては誰にも真相は知り得ないし、パイセンの云うこと全てが合ってるかどうかもわからないけど、そのことが物凄く自分の中に落ちていきました
そして、長いこと自分の名前の由来に相応しくきょうだい仲良くなんて無理だったよごめんね親父さん…なんて思いは、父が亡くなったことで一緒に空に持っていってしまったから、もう由来に縛られることはない
後付けの部分が綺麗さっぱり失くなったんだから、あとはなりたい自分に向かって進んで行けば良いんじゃないの?
ということでした
因みに
糸のつく名を賜ったのですが、腐っても絹製品()だから若干の高級感を醸し、通気性は良いものの、なんとまぁ解れやすいし、要らんこともすぐ吸収して身体に何かしらの支障を来したり、都合の悪いことはスルーするくせに滞留しやすく、すぐに通気性も悪くなります
でも、繊維が細かいから全てを受け止められるし、色んな色に染まることができるし、かっちりしているようでカジュアル
何より、蚕が紡いだ糸一つ一つがしっかりとしている
正に今のあなただよ、と
パイセンは云ってくれました
漢字一つでここまで掘り下げられるとは思っても見なくて、父もそこまで考えて名付けたわけではなさそうだし()、でも今の自分を的確に如実に表している
そう思えました
絹製品を身に付けておくと良いかもねとアドバイスを貰い、朝っぱらからネサフ(^o^)
生地を仕入れてハンドメイド しても良いかなーなんて
(ほんとはパワーを貰いたいから誕生石のルビーの指輪をずっと旦那に強請ってるけど一向に買ってくれる気配がしない)
父が逝って4年経ちました
子供たちもすくすく成長しています
生きづらさを抱えて生きてきたし今もそうだけど、じゃあ何で生きづらいの?と思ったら多分HSPの傾向が強いんだろうなとか、今の職場にはとても恵まれていて、趣味は疎かになってるけど新しい楽しみを見つけ出せたり、家族や友達との時間をどう過ごそうか考えるのも楽しいし、こんな世の中だからこそ出来ることをやってみようかと思えるし、少しずつ変化があるなーと実感しています
今の職場に就職出来なければパイセンと会うことも、こんな話をすることもなかった
縁というもののパワーを、もう少し信じてみたくなりました
哀しいことばかり目につくけど、何事にも意味があるのだと思いたい
今回得られたことを今度は大好きな友達にも聞いて欲しいので、今夜も夜遊びしてきます(^o^)(^o^)(^o^)
B’z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-
去る8月31日、行って参りました!
ライヴの度の恒例行事なんですが(このブログ含め)、書き綴っていきます♪
そういや今日はライビュの日じゃん、私は行きませんが千秋楽&ライビュで素敵なEPIC NIGHTになりますように★
今回は地元から6人、2台に分かれ、途中空港で1人乗せて現地までGO
うちのバンドのヴォーカルがトランシーバーを持ってきていたので、何だか不思議な道中でした笑
千歳で昼食(スープカレー)をとりました、が……めっさ集中豪雨に遭いまして、これ大丈夫か!?とヒヤヒヤしましたが、現地は晴れてました(^o^)
今回の同伴者兼運転手の旦那にガチャの命運を託し、グッズ購入…毎回パンフを買ってたんですが、節約と購入後の使用率の低さから前回で終了…なので、タオルとチャリティーのピンバッチのみ←偽善者
予め持参した「水分を十分吸収するENDRESS SUMMERタオル」か「新品だけど水分を全く吸収しないNEW LOVEタオル」、旦那は前者を選んだので、私は新品のタオルを首から下げてツアトラ前で記念撮影♪
2017年辺りから、その日が「初めまして」の方とも写真撮るようになり、今回も3、4名の方が加わりました笑
だって大人数の方が楽しいし、B'zの輪が増えていくのは単純に嬉しい♡
ガチャはスタンプとハンドタオル…スタンプは子供たちのおもちゃ決定\(^o^)/
試しに手の甲にスタンプしてみたけど、汗であっという間にただの黒ずみに\(^o^)/\(^o^)/
ちょっと一服挟んで会場へ
席は、スタンド…OTL
2011年からずっとアリーナでいい席率髙かったからちょっと残念だったけど、横を見ればバンドのヴォーカル&キーボのおねーさんと同じ列だった\(^o^)/
未明にセトリを確認してる旦那に「一曲目はデウスでしょ?」って云ったら「全然違う」と一蹴されたりしながら待つこと小一時間、いよいよ!
(他にも一曲目の候補に「HOT LIMIT」や「Melty Love」が挙がりましたがどれも外れだったね/(^o^)\)
実はライヴ開始2時間前くらい、ほんとに直前に体調崩してしまって、三分の一くらいは座りながらの観賞OTL
でもちゃんとノったよ!
ちょっと残念だったのが、「きみとなら」の予習を完全にすっぽかしてしまっていたこと(なんとなくやる予感はしてたの( ノД`)…)と、旦那が「総じて昨日(8月30日)のセトリの方が良かった」と云っていたのがほんとにその通りだと納得してしまったことOTL
恋鴉は聴きたかったなーとか、涙腺にくるものもなく(珍しい)、新しいサポメンに感動しつつもやっぱりシェーンとバリーが好きだと思ってしまったし、声明なんて歌詞うろ覚えで全然歌えなかったし、暑いしお腹は痛いしOTL
注目のモ(ヒーニ・デ)イちゃん…あんなにガシガシする女性ベーシストは見たことありません
頭の振り方や足踏みがバリーと被る笑
ピチピチでスタイルも抜群で、今後も必見♪
実は真駒内は初でした
前回、14年前のCIRCLEの時はまだファンクラブに入ってなくて、しかも色々あってチケット取れなくて、でもせめて音漏れ聴きたいと思って会場の外に居たんですね
聴いてたら神セトリでチケット取れなかったことをとても後悔して、ライヴ終了と同時にファンクラブに入会して一人淋しく帰宅しました笑
で、14年振りの真駒内…全然印象に残ってない\(^o^)/
道中と、地元で行った打ち上げが楽しかったから、まいっか♪♪
以下、セトリ
01.マイニューラブ(これも一曲目の候補に挙げたけど「ドンピシャじゃないからダメ」だってさ(^o^))
02.MR. ARMOUR
03.WOLF
04.俺よカルマを生きろ
05.トワニワカク
06.OCEAN(前日は 今夜月の見える丘に。同伴者が生で聴けないジンクスはいつまで続くかな♪)
07.有頂天
08.ultra soul
09.Da La Da Da(前日は 恋鴉。後述)
10.ゴールデンルーキー
11.Rain & Dream
12.SICK
13.マジェスティック
14.裸足の女神
15.きみとなら(今後はきちんと予習しましょう…)
16.声明 (前日は RED。「前日が良かった!」と思わせるに相応しい一曲ですね!)
17.イチブトゼンブ
18.Still Alive
19.デウス
20.兵、走る
アンコール
21.juice
22.さまよえる蒼い弾丸(久々に聴けて良かった!!サイコー!!)
未明にセトリで予習を始めた同伴者(旦那)の「漢字が読めない」という致命的欠陥(今回のアルバムの中で、あまり漢字が得意じゃない人が「このタイトルなんて読むの??」と思われるのは…恐らく一曲しか思い当たらないですねドアホ\(^o^)/\(^o^)/)、前日も参戦してて入れ替え曲を知らないおねーさんに「〇〇(曲名)は今日やらないんすよね?」と悪意のないネタバレをしたことは一生根に持ちたいと思います笑
なんやかんや、楽しいサタデーナイトだったので、またみんなで行ける日を楽しみにしてます♪
お疲れー!!
ライヴの度の恒例行事なんですが(このブログ含め)、書き綴っていきます♪
そういや今日はライビュの日じゃん、私は行きませんが千秋楽&ライビュで素敵なEPIC NIGHTになりますように★
今回は地元から6人、2台に分かれ、途中空港で1人乗せて現地までGO
うちのバンドのヴォーカルがトランシーバーを持ってきていたので、何だか不思議な道中でした笑
千歳で昼食(スープカレー)をとりました、が……めっさ集中豪雨に遭いまして、これ大丈夫か!?とヒヤヒヤしましたが、現地は晴れてました(^o^)
今回の同伴者兼運転手の旦那にガチャの命運を託し、グッズ購入…毎回パンフを買ってたんですが、節約と購入後の使用率の低さから前回で終了…なので、タオルとチャリティーのピンバッチのみ←偽善者
予め持参した「水分を十分吸収するENDRESS SUMMERタオル」か「新品だけど水分を全く吸収しないNEW LOVEタオル」、旦那は前者を選んだので、私は新品のタオルを首から下げてツアトラ前で記念撮影♪
2017年辺りから、その日が「初めまして」の方とも写真撮るようになり、今回も3、4名の方が加わりました笑
だって大人数の方が楽しいし、B'zの輪が増えていくのは単純に嬉しい♡
ガチャはスタンプとハンドタオル…スタンプは子供たちのおもちゃ決定\(^o^)/
試しに手の甲にスタンプしてみたけど、汗であっという間にただの黒ずみに\(^o^)/\(^o^)/
ちょっと一服挟んで会場へ
席は、スタンド…OTL
2011年からずっとアリーナでいい席率髙かったからちょっと残念だったけど、横を見ればバンドのヴォーカル&キーボのおねーさんと同じ列だった\(^o^)/
未明にセトリを確認してる旦那に「一曲目はデウスでしょ?」って云ったら「全然違う」と一蹴されたりしながら待つこと小一時間、いよいよ!
(他にも一曲目の候補に「HOT LIMIT」や「Melty Love」が挙がりましたがどれも外れだったね/(^o^)\)
実はライヴ開始2時間前くらい、ほんとに直前に体調崩してしまって、三分の一くらいは座りながらの観賞OTL
でもちゃんとノったよ!
ちょっと残念だったのが、「きみとなら」の予習を完全にすっぽかしてしまっていたこと(なんとなくやる予感はしてたの( ノД`)…)と、旦那が「総じて昨日(8月30日)のセトリの方が良かった」と云っていたのがほんとにその通りだと納得してしまったことOTL
恋鴉は聴きたかったなーとか、涙腺にくるものもなく(珍しい)、新しいサポメンに感動しつつもやっぱりシェーンとバリーが好きだと思ってしまったし、声明なんて歌詞うろ覚えで全然歌えなかったし、暑いしお腹は痛いしOTL
注目のモ(ヒーニ・デ)イちゃん…あんなにガシガシする女性ベーシストは見たことありません
頭の振り方や足踏みがバリーと被る笑
ピチピチでスタイルも抜群で、今後も必見♪
実は真駒内は初でした
前回、14年前のCIRCLEの時はまだファンクラブに入ってなくて、しかも色々あってチケット取れなくて、でもせめて音漏れ聴きたいと思って会場の外に居たんですね
聴いてたら神セトリでチケット取れなかったことをとても後悔して、ライヴ終了と同時にファンクラブに入会して一人淋しく帰宅しました笑
で、14年振りの真駒内…全然印象に残ってない\(^o^)/
道中と、地元で行った打ち上げが楽しかったから、まいっか♪♪
以下、セトリ
01.マイニューラブ(これも一曲目の候補に挙げたけど「ドンピシャじゃないからダメ」だってさ(^o^))
02.MR. ARMOUR
03.WOLF
04.俺よカルマを生きろ
05.トワニワカク
06.OCEAN(前日は 今夜月の見える丘に。同伴者が生で聴けないジンクスはいつまで続くかな♪)
07.有頂天
08.ultra soul
09.Da La Da Da(前日は 恋鴉。後述)
10.ゴールデンルーキー
11.Rain & Dream
12.SICK
13.マジェスティック
14.裸足の女神
15.きみとなら(今後はきちんと予習しましょう…)
16.声明 (前日は RED。「前日が良かった!」と思わせるに相応しい一曲ですね!)
17.イチブトゼンブ
18.Still Alive
19.デウス
20.兵、走る
アンコール
21.juice
22.さまよえる蒼い弾丸(久々に聴けて良かった!!サイコー!!)
未明にセトリで予習を始めた同伴者(旦那)の「漢字が読めない」という致命的欠陥(今回のアルバムの中で、あまり漢字が得意じゃない人が「このタイトルなんて読むの??」と思われるのは…恐らく一曲しか思い当たらないですねドアホ\(^o^)/\(^o^)/)、前日も参戦してて入れ替え曲を知らないおねーさんに「〇〇(曲名)は今日やらないんすよね?」と悪意のないネタバレをしたことは一生根に持ちたいと思います笑
なんやかんや、楽しいサタデーナイトだったので、またみんなで行ける日を楽しみにしてます♪
お疲れー!!
初めての直葬
先月、祖母が亡くなりました
今まで何回か見送りをしましたが、今回は初の直葬=葬儀を行わず火葬する というのを経験したので記載しておきます
加えて、祖母についても書き残しておきます
っつーか、そっちの話のが長い()
仕事から帰宅すると、母方の伯母から一通の手紙が来てました
「ばーちゃんが3日前から危篤です」と書かれていて、手紙に書いてあった番号に電話を掛けてみると、「今日の昼に亡くなった」とのこと
祖父が亡くなってから暫くは広い一軒家に一人暮らしをしていて、流石に管理が難しくなったのか、祖母は土地を売ってアパートに移り住みました
この頃の私は上の子が生まれており、祖母には認知症の症状が少し出始めていました
ヘルパーさんに家事を手伝ってもらい、デイに通いながら、多分、2年くらいは静かに暮らしていたのですが、心筋梗塞で救急搬送されたとの一報を受けて病院に駆けつけました
今は修復不可能()ですが当時は母とも連絡を取っていて、手術のことについて話していたと思います
でも、術後にアパートへ帰すのはもう無理かな、と思いました
人知れず亡くなったりするよりは、常に周りに誰かに見守っててもらえる環境の方がこちらも安心出来る……ということで、ケアマネと相談して共同住宅に住んでもらうことにしました
そこでも静かに暮らしていて、「ここがばーちゃんの終の棲家かな…」なんて思ってました
祖母の子供たち、私にとっての伯母や母にはやや重度の精神疾患があり、とてもじゃないけど祖母のことを丸投げ出来る状況ではなかったので、緊急連絡先は私に、担当者会議には私が出ていました
下の子が生まれてからは、祖母の様子を見に行く機会もぐっと減りました
その間に認知症は進み、祖母は要介護5(いちばん重い)の認定を受け、私のことは忘れてしまいました
ぶっちゃけ、祖母が倒れてから共同住宅に住むようになるまでめちゃくちゃしんどかったんですよ
父も生前、「何で孫のお前がそこまでやらなきゃなんないんだ?普通は子供であるお前の母親や伯母がやるべきことなんじゃないか?」と云ってくれてました
伯母にもちょっとキレてくれたらしくて、ちょっと嬉しかった(伯母は私がやったことの半分も知らない)
いやね、可能なら是非そうしてもらいたかったけど誰も出来る人がいなかったから私がやってたってだけでね
で、1年くらい前に「入院・手術するからデイと共同住宅の利用は終わり。術後は特養に」とケアマネから連絡をもらい、多大な感謝とともにそのような運びとなりました
これでばーちゃんのことはもう心配しなくていい
正直、ほっとしてました
ずっと入院してたの知ってたよ
でも私、一度も見舞いに行かなかった
だって行っても私のことも娘たちのことももうわかんなくなってんじゃん
そんな風に、いじけてました
伯母の案内で、遺体が安置されてる場所に行きました
髪は真っ白で、綺麗だった
顔に触ると、まだ少しあったかかった
伯母が喪主をやることになってました
祖母も伯母も生活保護受給者で、葬儀にかけられる金はほぼ無いようなものでした
というわけで伯母は葬儀屋さんと役所へ
結果、直葬という形を採ることになりました
因みに、亡くなってから24時間経過しないと遺体の火葬は出来ません
祖母と私の父は同じ宗派で、父が存命中は祖母の葬儀をお寺でやって欲しいとお願いしてました
でも父の方が早く逝ってしまった()からちょっと困った…というわけで、父が生前仲良くしてもらってたご友人(この方も同じ宗派で祖母のことも知ってる)に相談
私としては、祖母は熱心に拝んでたし元気な時はお寺にきちんと通ってたから、是非ご住職にお経あげてもらったり戒名もお願いしたくていたけど、「タダではやってもらえない」ってとこでつっかかっちゃいましたOTL
かといって私から出せるお金もないし、祖母が望む形で弔ってやれないことにちょっと胸を痛めました
ご友人からは「金銭的なことも含めて、喪主(伯母)がどうしたいかが全て」とアドバイスをもらい、伯母にもその旨伝えました
ついでに、微力ながら何か手伝えないかと云うと、「遺影に使う写真を用意して欲しい」とのことで、使えそうな写真を預かりました
翌朝、休みを取ってもらった旦那と用意や準備
訃報聞いた時点で旦那には「ばーちゃん亡くなった」と知らせ、
旦那「通夜は何時から?」
私「葬儀はやらない」
とやり取り……同僚から「え、通夜やらないの???」とびっくりされたとか笑
伯母とは火葬場で待ち合わせ
ちょっと間に合わなくて、最後のお別れは無理そう…と思ってたら、お経の声がしました
伯母は、色々考えた末にご住職に連絡をしたそう(伯母も同じ宗教)で……最初の文字が私の父の戒名と一緒という、偶然で素敵な戒名も頂いてました
因みに、このご住職には父方の祖母と父の時にも大変お世話になりましたm(__)m
骨は、意外にも綺麗に残ってました
やせ細ったばーさんの骨なんて大した残りもしないだろ…と思ってたら骨壺に入りきらなくて職員さんが上からバキバキと砕いておりました()
喉仏、手の指仏、足の指仏、所謂「三仏」と呼ばれる骨も綺麗に残っていました
収骨後は繰り上げ法要の為、お寺に向かいました
直葬は、故人との別れの時間が極端に短いです
だからこそ、祖母の訃報を伝えたい人はちらほら居ましたが、喪主である伯母に迷惑かけてもアレだし私の独断で出来ねぇや…ってことで止めました
本当にこれで良かったのか…ってのは正直なところわかりません、「死人に口なし」なんで()
最近は大きな葬儀を行う人の方が少ない傾向にあります
直葬というスタイルも、そのうち一般化すると思います
家族葬よりももっと静かで小さなお見送りです
心から弔う気持ちがあれば、故人とのお別れに大きいも小さいもないですね
そんな感じです
今まで何回か見送りをしましたが、今回は初の直葬=葬儀を行わず火葬する というのを経験したので記載しておきます
加えて、祖母についても書き残しておきます
っつーか、そっちの話のが長い()
仕事から帰宅すると、母方の伯母から一通の手紙が来てました
「ばーちゃんが3日前から危篤です」と書かれていて、手紙に書いてあった番号に電話を掛けてみると、「今日の昼に亡くなった」とのこと
祖父が亡くなってから暫くは広い一軒家に一人暮らしをしていて、流石に管理が難しくなったのか、祖母は土地を売ってアパートに移り住みました
この頃の私は上の子が生まれており、祖母には認知症の症状が少し出始めていました
ヘルパーさんに家事を手伝ってもらい、デイに通いながら、多分、2年くらいは静かに暮らしていたのですが、心筋梗塞で救急搬送されたとの一報を受けて病院に駆けつけました
今は修復不可能()ですが当時は母とも連絡を取っていて、手術のことについて話していたと思います
でも、術後にアパートへ帰すのはもう無理かな、と思いました
人知れず亡くなったりするよりは、常に周りに誰かに見守っててもらえる環境の方がこちらも安心出来る……ということで、ケアマネと相談して共同住宅に住んでもらうことにしました
そこでも静かに暮らしていて、「ここがばーちゃんの終の棲家かな…」なんて思ってました
祖母の子供たち、私にとっての伯母や母にはやや重度の精神疾患があり、とてもじゃないけど祖母のことを丸投げ出来る状況ではなかったので、緊急連絡先は私に、担当者会議には私が出ていました
下の子が生まれてからは、祖母の様子を見に行く機会もぐっと減りました
その間に認知症は進み、祖母は要介護5(いちばん重い)の認定を受け、私のことは忘れてしまいました
ぶっちゃけ、祖母が倒れてから共同住宅に住むようになるまでめちゃくちゃしんどかったんですよ
父も生前、「何で孫のお前がそこまでやらなきゃなんないんだ?普通は子供であるお前の母親や伯母がやるべきことなんじゃないか?」と云ってくれてました
伯母にもちょっとキレてくれたらしくて、ちょっと嬉しかった(伯母は私がやったことの半分も知らない)
いやね、可能なら是非そうしてもらいたかったけど誰も出来る人がいなかったから私がやってたってだけでね
で、1年くらい前に「入院・手術するからデイと共同住宅の利用は終わり。術後は特養に」とケアマネから連絡をもらい、多大な感謝とともにそのような運びとなりました
これでばーちゃんのことはもう心配しなくていい
正直、ほっとしてました
ずっと入院してたの知ってたよ
でも私、一度も見舞いに行かなかった
だって行っても私のことも娘たちのことももうわかんなくなってんじゃん
そんな風に、いじけてました
伯母の案内で、遺体が安置されてる場所に行きました
髪は真っ白で、綺麗だった
顔に触ると、まだ少しあったかかった
伯母が喪主をやることになってました
祖母も伯母も生活保護受給者で、葬儀にかけられる金はほぼ無いようなものでした
というわけで伯母は葬儀屋さんと役所へ
結果、直葬という形を採ることになりました
因みに、亡くなってから24時間経過しないと遺体の火葬は出来ません
祖母と私の父は同じ宗派で、父が存命中は祖母の葬儀をお寺でやって欲しいとお願いしてました
でも父の方が早く逝ってしまった()からちょっと困った…というわけで、父が生前仲良くしてもらってたご友人(この方も同じ宗派で祖母のことも知ってる)に相談
私としては、祖母は熱心に拝んでたし元気な時はお寺にきちんと通ってたから、是非ご住職にお経あげてもらったり戒名もお願いしたくていたけど、「タダではやってもらえない」ってとこでつっかかっちゃいましたOTL
かといって私から出せるお金もないし、祖母が望む形で弔ってやれないことにちょっと胸を痛めました
ご友人からは「金銭的なことも含めて、喪主(伯母)がどうしたいかが全て」とアドバイスをもらい、伯母にもその旨伝えました
ついでに、微力ながら何か手伝えないかと云うと、「遺影に使う写真を用意して欲しい」とのことで、使えそうな写真を預かりました
翌朝、休みを取ってもらった旦那と用意や準備
訃報聞いた時点で旦那には「ばーちゃん亡くなった」と知らせ、
旦那「通夜は何時から?」
私「葬儀はやらない」
とやり取り……同僚から「え、通夜やらないの???」とびっくりされたとか笑
伯母とは火葬場で待ち合わせ
ちょっと間に合わなくて、最後のお別れは無理そう…と思ってたら、お経の声がしました
伯母は、色々考えた末にご住職に連絡をしたそう(伯母も同じ宗教)で……最初の文字が私の父の戒名と一緒という、偶然で素敵な戒名も頂いてました
因みに、このご住職には父方の祖母と父の時にも大変お世話になりましたm(__)m
骨は、意外にも綺麗に残ってました
やせ細ったばーさんの骨なんて大した残りもしないだろ…と思ってたら骨壺に入りきらなくて職員さんが上からバキバキと砕いておりました()
喉仏、手の指仏、足の指仏、所謂「三仏」と呼ばれる骨も綺麗に残っていました
収骨後は繰り上げ法要の為、お寺に向かいました
直葬は、故人との別れの時間が極端に短いです
だからこそ、祖母の訃報を伝えたい人はちらほら居ましたが、喪主である伯母に迷惑かけてもアレだし私の独断で出来ねぇや…ってことで止めました
本当にこれで良かったのか…ってのは正直なところわかりません、「死人に口なし」なんで()
最近は大きな葬儀を行う人の方が少ない傾向にあります
直葬というスタイルも、そのうち一般化すると思います
家族葬よりももっと静かで小さなお見送りです
心から弔う気持ちがあれば、故人とのお別れに大きいも小さいもないですね
そんな感じです
B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 HINOTORI
行って参りましたので、ライヴレポです
ネタバレありますのでご注意を……
午前中、この日のために休みをとってくれた旦那と前哨戦(まさしく)
私ほどB'z好きな訳じゃないからって、当日楽しむために常にネタバレ避けてる私の隣で平気でセトリ見始めやがった\(^o^)/
でも気にもなる私……(面倒臭い奴)
「知らない曲がある」と云い、それが何なのかを探る……旦那が知らない曲なんて山ほどあるがな\(^o^)/
で、「頭文字だけ云ってみて」と云うと、てっきり英語のタイトルだと思い込んでたらまさかの漢字一文字を云い放ち、「それもう●●しかねぇじゃん!!!」とこの曲だけ見事にネタバレ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
まぁみんな大好きな曲だし(ランキング上位のすんばらしい曲)、私も好きだし、目を瞑ってやることにした
思い込みって、やーねぇ()
午前保育で帰宅した下の娘を旦那に託し、バンドメンバーの車で千歳へ向かう
今回は2台(4人&6人)で
昼食を摂り、一路札幌へ
もう、とにかく蒸し暑い!!!千歳の段階で30℃超えてたし!!
予め取っておいたパーキングに駐車し、早速ドームへ
まずはグッズ購入&ガチャ
日にち入りのプレートとリストバンドが当たってテンション上がる⤴
その後ツアトラ前で写真撮影
このあと更に合流した人と偶然お会い出来たお知り合いの人とも撮影をした、のだけど、今回過去最多人数だったと思う
なんと総勢15名!!
周囲からは「一体何の集団なんだ??」と思われてたかも\(^o^)/地方組だよ!
コンビニで休憩とってから会場入り
今回は自分で取ってた分を流してバンドメンバーのチケットで入場したんだけど、アリーナだった!
しかも結構前の方!
加入して一年経つメンバーは更に前のブロック!
IN YOUR TOWNの打ち上げでご一緒した方はなんとSS!
スタンドのメンバーも、割りと見やすかったらしい✨
前回成功したから、今回もリアルタイムでセトリをメモることに……一曲めがウルソとはなかなか…今回は歌詞が物凄く好きだったり思い入れが強い曲が多くて、何度も涙腺崩壊
あんな演出やこんな演出が、まさか生で観られるなんて……感激(;_;)
稲葉さんが「ジュース、もっと回してください」って云ってたjuiceのバルーン、一回だけ触れたよ!
アンコールでは何故か周囲がスタンド側を見てて、え?マジ?と思ってたけどアリーナの後ろに稲葉さんと松っちゃんが移動してたサプライズ!
感極まりながらBrotherhoodを歌い聴く(T_T)
二人がステージから降りて、右側を松っちゃんが、左側を稲葉さんが歩いて移動し始めた
私たちの席は左側で、通路が近かった
「え、どっち?どっちが来てるの??」
「…稲葉さんだ!」
予め用意されてたバリケードギリギリまで駆け寄り、3~5㍍の至近距離で稲葉さんを見られた♡♡♡♡♡
これ、過去最高の近さ✨
あんなに筋肉質なのに華奢♡♡♡
アンコールではエキストラの出演
〆はRUNでした、サイコーだった(T_T)
帰りの車内で、余韻に浸りつつお喋り
朝のネタバレ事件の全貌を打ち明けたり()、翌日仕事のメンバーも多かったから打ち上げの日程を話したり……
地元に着いてから、残った3人でドンキ閉店までお喋り&食事
帰宅したら2:00を過ぎてました
今回は、セトリも演出も「物凄く良かった」と思える内容でした
にわか()の旦那も、セトリ見ながら「行ってたら絶対楽しかった。行きたかった」とぼやくほど
いや、SS落ちたS席だけどチケットは2枚取れてたんだよ?
「平日だし、子供たちが学校&幼稚園始まってるし」って、快く送り出してくれたのはすっげぇ感謝してる
私がどれだけB'zに狂ってるか知ってるから止めても無駄だと思ってたかもしんないけど()
でも義母ちゃんは「折角チケット取れたんなら二人で行っておいで」って云ってくれてたから、行こうと思えば行けてたんだよあんたも!\(^o^)/
行きの車内でしか予習しないアルバムツアー()に比べたら、旦那は絶対楽しかったはず
それは私でもわかる
だからね、次回は絶対一緒に行こうね
今回はほんとに、大感謝です
子供たちの面倒とカレー作り、どうもARIGATOね★
以下、セトリです
1 ultra soul
2 BLOWIN'
3 ミエナイチカラ~Invisible One~
4 裸足の女神
5 Wonderful Opportunity
6 光芒
7 月光
8 恋心(KOI-GOKORO)
9 OH!GIRL
10 イチブトゼンブ
11 ねがい
12 ALONE
13 LOVE PHANTOM~HINOTORI
14 Real Thing Shakes
15 juice(NATIVE DANCE、太陽のkomachi Angel)
16 BAD COMMUNICATION
17 Pleasure2018~人生の快楽~
18 Brotherhood
19 ギリギリchop
20 RUN
因みに、旦那がネタバレしたのは「光芒」でした
旦那「(セトリ見ながら)あー、知らない曲がある…」
私「えー何それ気になる……でも云わないで!」
旦「教えてあげよっか?(ニヤニヤ)」
私「やめて!!!\(^o^)/……じゃあさ、頭文字だけ云ってみて」
旦「云っても良いの?」
私「頭文字だけね!!」
旦「ほんとに良いの?」
私「うん(ゴクリ…)」
旦「漢字の“光”」
私「それもう“光芒”しかねぇだろ!!!!!」
旦「あ、そうなの??」(←『そうなの??』?????)
旦「てかこの漢字(“芒”)なんて読むの?」
私「」
以上です!\(^o^)/\(^o^)/
せーの、お疲れーーー!!!
B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 劇場版
ファクトリーのユナイテッドシネマへ、バンドメンバーと共に劇場版観に行きました♪
もう一週間前のことですが()、記載しておきます
上映時間がわかったのが水曜日のこと
朝イチでメンバーに連絡して、チケット4枚手配
当日、キーボのお姉さんと一緒にバスで札幌へ
現地でヴォーカル・ギターと合流
4人並んで鑑賞しました
内容は、ざっくり云うと
レコーディング風景
ライヴダイナソーのドームでの様子
凱旋ツアーの模様
って感じでした
レコーディングはとてもゆったりしてて、もう、フツーのオジサンに見えてしまいました笑
ショーケースのタイトルがあんな風に決まってたとは笑
ギターによって音が変わるのがとても新鮮でした
あんなに違うのかー、と
スティーヴ・ヴァイからもらったアンプを使ってると知って、何だか嬉しくなる私(*´-`)
ダイナソーはアリーナだったんで、ドームならではの演出が凄まじく羨ましかったです!
舞台裏でスタンバってる稲葉さんと松っちゃん、やっぱり緊張するのかな……
最終日に、ヒノトリの告知があったなんて……ゾワッと鳥肌立ちました
あんなことされたら、もう、発狂してしまいます()
凱旋ツアーね、岡山公演、実は私の誕生日で、スケジュールが発表された途端に「岡山に飛んでやろう」と思ってました笑
でも地元に来ることもわかってたから、断念……因みに、今年の誕生日は静岡でヒノトリの公演が……流石に行けないね、日曜だし帰ってこれない()
映画館でB'zを観る日がくるとは思っても見なく、でも臨場感がたまらなく良かったです!
何より、バンドメンバーと一緒に観に行けたことがとても楽しかった♪
笑いのツボが同じなんだもん、SAFETY LOVEの「21のbirthday」の件とかね笑
稲葉さんも云ってたけど、確かに今の稲葉さんからそんなワード出てきたらそれはそれで逆に「ぶはっΣ(゜Д゜)キた!!」と思うかもしれんけど笑
稲葉さんの言葉選びのセンスは、今も昔も大好き♡♡
帰りにあれやこれや感想を話し合って解散でした
早くヒノトリ行きたいよー!!
今年も大所帯でドームへ殴り込み!(出禁になる事案)
後日、キーボのお姉さんとカラオケに行きました
今、ライヴダムでライヴ映像が配信されてまして
「まま音」ってやつを入れると、バックの音どころかヴォーカルまで聴けちゃうことがわかって、暫く歌わないで映像眺めて過ごしました笑
ロン毛稲葉さんを見て、鳥肌が立った私……一番好きなのはLOOSEの頃のショートヘア?とFIREBALLのジャケットの時の焼きそばヘアなんですけど、ロン毛の稲葉さんも好き♡♡
オーディエンスの大合唱を、どんな気持ちで聴いているんだろう……そんなこと思うと、また鳥肌立ちました
お二人にとって、ミュージシャンは天職だったんでしょう
その道を極めるのって、とても、とても大変だろうけど、お二人が今いる場所に辿り着いたことによって、今の私がいると云って過言ではない
9月辺りにライヴを演るかもしれなくて、また吐きそうになりながら過ごさなきゃならないのが面倒だけど()、みんなで集まる機会が増えることを考えると吐きそうになるのも込みで、今後の練習が楽しみでならないのです(*´-`)
もう一週間前のことですが()、記載しておきます
上映時間がわかったのが水曜日のこと
朝イチでメンバーに連絡して、チケット4枚手配
当日、キーボのお姉さんと一緒にバスで札幌へ
現地でヴォーカル・ギターと合流
4人並んで鑑賞しました
内容は、ざっくり云うと
レコーディング風景
ライヴダイナソーのドームでの様子
凱旋ツアーの模様
って感じでした
レコーディングはとてもゆったりしてて、もう、フツーのオジサンに見えてしまいました笑
ショーケースのタイトルがあんな風に決まってたとは笑
ギターによって音が変わるのがとても新鮮でした
あんなに違うのかー、と
スティーヴ・ヴァイからもらったアンプを使ってると知って、何だか嬉しくなる私(*´-`)
ダイナソーはアリーナだったんで、ドームならではの演出が凄まじく羨ましかったです!
舞台裏でスタンバってる稲葉さんと松っちゃん、やっぱり緊張するのかな……
最終日に、ヒノトリの告知があったなんて……ゾワッと鳥肌立ちました
あんなことされたら、もう、発狂してしまいます()
凱旋ツアーね、岡山公演、実は私の誕生日で、スケジュールが発表された途端に「岡山に飛んでやろう」と思ってました笑
でも地元に来ることもわかってたから、断念……因みに、今年の誕生日は静岡でヒノトリの公演が……流石に行けないね、日曜だし帰ってこれない()
映画館でB'zを観る日がくるとは思っても見なく、でも臨場感がたまらなく良かったです!
何より、バンドメンバーと一緒に観に行けたことがとても楽しかった♪
笑いのツボが同じなんだもん、SAFETY LOVEの「21のbirthday」の件とかね笑
稲葉さんも云ってたけど、確かに今の稲葉さんからそんなワード出てきたらそれはそれで逆に「ぶはっΣ(゜Д゜)キた!!」と思うかもしれんけど笑
稲葉さんの言葉選びのセンスは、今も昔も大好き♡♡
帰りにあれやこれや感想を話し合って解散でした
早くヒノトリ行きたいよー!!
今年も大所帯でドームへ殴り込み!(出禁になる事案)
後日、キーボのお姉さんとカラオケに行きました
今、ライヴダムでライヴ映像が配信されてまして
「まま音」ってやつを入れると、バックの音どころかヴォーカルまで聴けちゃうことがわかって、暫く歌わないで映像眺めて過ごしました笑
ロン毛稲葉さんを見て、鳥肌が立った私……一番好きなのはLOOSEの頃のショートヘア?とFIREBALLのジャケットの時の焼きそばヘアなんですけど、ロン毛の稲葉さんも好き♡♡
オーディエンスの大合唱を、どんな気持ちで聴いているんだろう……そんなこと思うと、また鳥肌立ちました
お二人にとって、ミュージシャンは天職だったんでしょう
その道を極めるのって、とても、とても大変だろうけど、お二人が今いる場所に辿り着いたことによって、今の私がいると云って過言ではない
9月辺りにライヴを演るかもしれなくて、また吐きそうになりながら過ごさなきゃならないのが面倒だけど()、みんなで集まる機会が増えることを考えると吐きそうになるのも込みで、今後の練習が楽しみでならないのです(*´-`)
B'z LIVE-GYM2017-2018 LIVE DINOSAUR
12/16(Sat)、札幌きたえーる2日目参戦して参りましたのでライヴレポ

出発前、旦那が一日目のセトリを見始め、何とかネタバレを阻止(必死
「好きな曲がアンコールにある」とちょこっとだけバラしてもらう\(^o^)/
今回はバンドメンバーの車に相乗り
お友達バンドさんとこも一緒に、2台で札幌へ
まずツアトラの前で写真撮影、何年か振りに旦那ともツーショット笑
グッズ買いに列に並んだけど……さ、寒い…正味20分くらい、極寒に耐えグッズゲット
今回、ガチャは会場の中でした
当たったリストバンドを早速身に付け、着席
席はアリーナ、SSの真後ろのブロックでした!お友達も席近くて、お互い手を振り合う( ゚∀゚)ノシ
始まった途端、「目の前に大好きな人達がいる」という事実に煽られ早くも涙腺ゆるゆる\(^o^)/
Dinosaurの中でいちばん好きな曲をわりと早い段階で演奏してくれ、まず一度目の涙腺崩壊\(^o^)/
壮大な映像とイントロが流れ、これが長年聴き続けてきた大好きな曲だったもんだから二度目の涙腺崩壊(;_;)
そしてアンコール、件の旦那の好きな曲が流れ、「これだったかー」という感動と共に三度涙腺崩壊\(^o^)/\(^o^)/
旦那は私ほどコアなファンじゃないから知らない曲も多く、レア曲がきたときの感動を共感出来なくて歯ーがーゆーい!!
でも車でいっつもB'zかけてるから、曲名知らないだけで聴いたことあるっていう楽曲もちらほら
そう考えたらSHOW CASEの方が楽しめたろうね…私は泣くほど楽しかったから良し( ´∀`)b
終了後、地元に帰ってきてから8人で打ち上げ♪翌日、娘のピアノのコンサートがあるから二次会のカラオケは断念……
日曜日
土曜日の段階で直前解放席がまだ取れることが判明してて、キーボのおねえさんが「明日も行きたいー!!」を連呼
日曜当日、参戦予定のバンドメンバーに「行ってらっしゃい」とLINEをし、その流れで「まだチケット取れる」「今日も行きたいね」と話し合うおねえさんとヴォーカル……
結局、二人は再び札幌へと向かいました( ´∀`)b
で、土曜日カラオケ行けなかった私はライヴ終了後の二人にカラオケに来てもらい、元々日曜参戦のメンバーも加えて歌いまくりました♪♪
前日との違い、比較、バンドでやりたい曲を話し、それでも歌い足りないなーと感じる
ので、火曜日もおねえさんとカラオケ行くことにしました(*≧∀≦*)
まだまだ余韻に浸っている……ライヴで泣いたのはほんとに久々で、情緒不安定な時期が結構長かったから余計に涙腺ゆるゆるだったのかも
B'zからも、一緒に行ったメンバーやお友達からも、沢山の元気をもらってきました
来年は30周年だ(*´∀`)♪
B'z様の益々のご活躍をお祈りしております✨✨
以下、セトリです
リアルタイムでメモってました\(^o^)/
1 声明
2 CHAMP
3 孤独のRUNAWAY
4 ハルカ
5 ルーフトップ
6 FIREBALL
7 MOTEL
8 赤い河
9 SKYROCKET
10 それでもやっぱり
11 愛しき幽霊
12 弱い男
13 Purple Pink Orange
14 イチブトゼンブ
15 DIVE
16 DINOSAUR
17 King Of The Street
18 フキアレナサイ
19 Still Alive
20 いつかのメリークリスマス
21 ultra soul
22 BANZAI
お疲れー★☆★


出発前、旦那が一日目のセトリを見始め、何とかネタバレを阻止(必死
「好きな曲がアンコールにある」とちょこっとだけバラしてもらう\(^o^)/
今回はバンドメンバーの車に相乗り
お友達バンドさんとこも一緒に、2台で札幌へ
まずツアトラの前で写真撮影、何年か振りに旦那ともツーショット笑
グッズ買いに列に並んだけど……さ、寒い…正味20分くらい、極寒に耐えグッズゲット
今回、ガチャは会場の中でした
当たったリストバンドを早速身に付け、着席
席はアリーナ、SSの真後ろのブロックでした!お友達も席近くて、お互い手を振り合う( ゚∀゚)ノシ
始まった途端、「目の前に大好きな人達がいる」という事実に煽られ早くも涙腺ゆるゆる\(^o^)/
Dinosaurの中でいちばん好きな曲をわりと早い段階で演奏してくれ、まず一度目の涙腺崩壊\(^o^)/
壮大な映像とイントロが流れ、これが長年聴き続けてきた大好きな曲だったもんだから二度目の涙腺崩壊(;_;)
そしてアンコール、件の旦那の好きな曲が流れ、「これだったかー」という感動と共に三度涙腺崩壊\(^o^)/\(^o^)/
旦那は私ほどコアなファンじゃないから知らない曲も多く、レア曲がきたときの感動を共感出来なくて歯ーがーゆーい!!
でも車でいっつもB'zかけてるから、曲名知らないだけで聴いたことあるっていう楽曲もちらほら
そう考えたらSHOW CASEの方が楽しめたろうね…私は泣くほど楽しかったから良し( ´∀`)b
終了後、地元に帰ってきてから8人で打ち上げ♪翌日、娘のピアノのコンサートがあるから二次会のカラオケは断念……
日曜日
土曜日の段階で直前解放席がまだ取れることが判明してて、キーボのおねえさんが「明日も行きたいー!!」を連呼
日曜当日、参戦予定のバンドメンバーに「行ってらっしゃい」とLINEをし、その流れで「まだチケット取れる」「今日も行きたいね」と話し合うおねえさんとヴォーカル……
結局、二人は再び札幌へと向かいました( ´∀`)b
で、土曜日カラオケ行けなかった私はライヴ終了後の二人にカラオケに来てもらい、元々日曜参戦のメンバーも加えて歌いまくりました♪♪
前日との違い、比較、バンドでやりたい曲を話し、それでも歌い足りないなーと感じる
ので、火曜日もおねえさんとカラオケ行くことにしました(*≧∀≦*)
まだまだ余韻に浸っている……ライヴで泣いたのはほんとに久々で、情緒不安定な時期が結構長かったから余計に涙腺ゆるゆるだったのかも
B'zからも、一緒に行ったメンバーやお友達からも、沢山の元気をもらってきました
来年は30周年だ(*´∀`)♪
B'z様の益々のご活躍をお祈りしております✨✨
以下、セトリです
リアルタイムでメモってました\(^o^)/
1 声明
2 CHAMP
3 孤独のRUNAWAY
4 ハルカ
5 ルーフトップ
6 FIREBALL
7 MOTEL
8 赤い河
9 SKYROCKET
10 それでもやっぱり
11 愛しき幽霊
12 弱い男
13 Purple Pink Orange
14 イチブトゼンブ
15 DIVE
16 DINOSAUR
17 King Of The Street
18 フキアレナサイ
19 Still Alive
20 いつかのメリークリスマス
21 ultra soul
22 BANZAI
お疲れー★☆★
NEXT
>>>