(04/26)
(09/28)
(09/15)
(09/03)
(08/01)
続・精神科受診日記
二度目の受診行ってきました
今、結構健やかな気持ちです
主治医(になるのかな)からとても有益なお話を聞けたので、ここに残しておくことにします
まず、診察室に入る前に盛大に椅子に躓き、主治医に心配される()
何故か謝罪をされ、いやー自分の不注意なんでーあははーと笑う私
さて、前回はこうこうこうでこう思っていてこういうことで困ってるって話だったよねーと軽くおさらい、薬を飲んでみて効果はどうかという確認
薬の効果は実はいまいちわからなく、でも前よりは出勤前に心臓バクバクしなくなったなーとは感じているところ
今のお薬は依存症も少なく離脱症状もほぼほぼ無いということで、必要ないと思ったら自己判断で止めても大丈夫なものだそう
ただ、保管しておいてまたいざという時に飲んでもOKだって
精神科の薬は依存性が結構大変だと聞きますからね・・・
で、「私に発達の気があるか」という話のお医者さんの見解
「全然その可能性はない。ギリ健でもない」と、笑顔で答えてくれました
発達障害となると、もっと複雑で歪だと仰ってました
精神科の先生にHSPの話をするのも気が引けたけど、その辺も思い切って質問
「そんなもん何のあてにもなんないよー信じても無駄だよー」とかそういうのは一切なく、HSPという言葉は勿論知っているが、それはそれで生きづらさはあると思う、と
だけど、私は何かあって勝手に傷付いたらいつも「どうせ私HSPだし。豆腐メンタルだし」と開き直っていたが、「生まれ持ったものだからそういう気質があるということはなかなか変えられるものではないが、開き直りとかそういう使い方じゃなく、自分を守る手段として使っていって欲しい」とのことでした
あと、メンタルぐちゃぐちゃの時に走り書きしたメモを持って行ったのですが、それを見て私は「よく考えている人」と
確かにめっちゃ色んなこと考えてるよ、いかがわしいことも毎日たくさん考えてる()
だけど、思考のスパイラルが下に向かってぐるぐるしがちだから、そういう時は思考停止した方が良い、と
ほんとね、これはやめたいし自分にとって永遠のテーマだし、訓練していったらネガティブ思考もコントロール出来るようになるって
そういうのは癖みたいなもんで、減らしていけば自分のガードが上手くなるよと云ってくれました
そしてお医者さんは「これ、貰っても良い?」と、走り書きメモを私のカルテにいそいそと挟み()、「これからも宜しくお願いします」と仰ってました
いやーほんの十数分の診察だったけどとっても有意義な時間だった
疑問も解消されたし、先生の話とか例えがわかりやすかったし
あの先生、f分の一/ゆらぎあるんじゃないかな・・・なんか落ち着く声や態度がとっても心地良かった
この日、先生は可愛いTシャツ着てらしてました♥
次の受診は薬がなくなる頃、雪が降ってるかもしれないなー
先生とお話をするために、また行こうと思ってます
今、結構健やかな気持ちです
主治医(になるのかな)からとても有益なお話を聞けたので、ここに残しておくことにします
まず、診察室に入る前に盛大に椅子に躓き、主治医に心配される()
何故か謝罪をされ、いやー自分の不注意なんでーあははーと笑う私
さて、前回はこうこうこうでこう思っていてこういうことで困ってるって話だったよねーと軽くおさらい、薬を飲んでみて効果はどうかという確認
薬の効果は実はいまいちわからなく、でも前よりは出勤前に心臓バクバクしなくなったなーとは感じているところ
今のお薬は依存症も少なく離脱症状もほぼほぼ無いということで、必要ないと思ったら自己判断で止めても大丈夫なものだそう
ただ、保管しておいてまたいざという時に飲んでもOKだって
精神科の薬は依存性が結構大変だと聞きますからね・・・
で、「私に発達の気があるか」という話のお医者さんの見解
「全然その可能性はない。ギリ健でもない」と、笑顔で答えてくれました
発達障害となると、もっと複雑で歪だと仰ってました
精神科の先生にHSPの話をするのも気が引けたけど、その辺も思い切って質問
「そんなもん何のあてにもなんないよー信じても無駄だよー」とかそういうのは一切なく、HSPという言葉は勿論知っているが、それはそれで生きづらさはあると思う、と
だけど、私は何かあって勝手に傷付いたらいつも「どうせ私HSPだし。豆腐メンタルだし」と開き直っていたが、「生まれ持ったものだからそういう気質があるということはなかなか変えられるものではないが、開き直りとかそういう使い方じゃなく、自分を守る手段として使っていって欲しい」とのことでした
あと、メンタルぐちゃぐちゃの時に走り書きしたメモを持って行ったのですが、それを見て私は「よく考えている人」と
確かにめっちゃ色んなこと考えてるよ、いかがわしいことも毎日たくさん考えてる()
だけど、思考のスパイラルが下に向かってぐるぐるしがちだから、そういう時は思考停止した方が良い、と
ほんとね、これはやめたいし自分にとって永遠のテーマだし、訓練していったらネガティブ思考もコントロール出来るようになるって
そういうのは癖みたいなもんで、減らしていけば自分のガードが上手くなるよと云ってくれました
そしてお医者さんは「これ、貰っても良い?」と、走り書きメモを私のカルテにいそいそと挟み()、「これからも宜しくお願いします」と仰ってました
いやーほんの十数分の診察だったけどとっても有意義な時間だった
疑問も解消されたし、先生の話とか例えがわかりやすかったし
あの先生、f分の一/ゆらぎあるんじゃないかな・・・なんか落ち着く声や態度がとっても心地良かった
この日、先生は可愛いTシャツ着てらしてました♥
次の受診は薬がなくなる頃、雪が降ってるかもしれないなー
先生とお話をするために、また行こうと思ってます
PR
- トラックバックURLはこちら