忍者ブログ

箱庭傀儡-ハコニワダミィ-

こんにちは,壱といいます..狭い処ですが、どうぞごゆるりと‥‥

月日が経つのは、いつも早い

ここんとこ週一でバンド練習してましたが、ドラムがいなくなるんで集まる機会がググググッと減りそうです
目標がないとなかなか集まらない、ゆる~いバンドなんで(決して怠けているわけではありません みんな家庭あるしね)
これが私たちに合っているようなので良いんですがね
また全員集まったら、ライヴやりたいなぁ

夜は義両親がうちに泊まってくれて、娘を寝かしつけてくれていました
深夜に帰宅することが多く、可哀相な思いをさせてしまっていました‥反省

徐々におっぱいが無くても眠ってくれるようになってきました
さっきも、部屋をうろうろしていて、気付いたら座布団の上でぱったりと眠ってしまいました

その隙に粘土遊びしました
今日第二子誕生予定日の友達がいまして、何か作ろうかなーと
フォトフレームは流石に作り過ぎたので、いつもと違うものにしました

なかなか出てくる気配が無いらしい‥
私の個人的な意見ですが、男の子よりも女の子の方がのんびりしてるかなーと思います
私は予定日超過で生まれてきたみたいですし‥一週間くらいだったかな

ここ何年か周りで出産が続いて嬉しいです(*´∀`)



今週からまた忙しくなるなー‥

何で総合病院ていっつも混むのかなOTZ

拍手

PR

僕の相棒、名前はフェブ

バンドに行くと
というよりもベース弾いてると

ぼくは変態になります(何だこのカミングアウト)



ベースって、一番地味な楽器でして
よく「縁の下の力持ち」なんて比喩されますけども
“目立たずひっそりと存在感を放つ異様な楽器”だと、アテクシは思っております

旦那はよく「ベースなんていてもいなくても変わらないじゃん」と喧嘩を売ってきますが、実はバンドにとっては(というか音楽全般にいえることなのですが)ドラムと同じくらい重要なパートで、ベースがいないと音がスッカスカになります

L'Arc~en~Cielのシングル「READY STEADY GO」のそれぞれのパートがないヴァージョンを聴いて、それがわかりました

高校時代に一年間だけ部活でジャズやってたんですが、そのときも顧問に「お前ら(ドラムとベース)いないと、曲が成り立たないからな(だからしっかりやれよ、というニュアンスを含んでいそうだった‥)」と軽く脅されたことがあります
しかしまぁ顧問の期待をわずか一年で裏切り、楽しい楽しい美術部に入部したんですが(笑)

部活のために当時の私にしては高額な買物=my楽器を購入したものの、その後は油絵の具に塗れていたので暫くは触っていませんでした

三年目の学祭、仲の良かった友達とドラムのいないバンドを組むことになり、私はまたベースを触ることになりました
ヴォーカルのコがタンバリンを鳴らしてくれたことで、またドラムがなくてもできる曲をやることで大成功のうちに終わり、翌日のバンドの奴らを「下手くそだな」と蔑んでました(をい)



高校卒業して一人暮らし始めてからは、楽器は持って行ってたけれど完全にインテリアと化してしまい、ベースくんには大変可哀想な思いをさせていたことと思います‥





今も、楽器を弾くとき、私の隣にはフェブちゃんがいます
たまに体当たりしてくるんですが、なかなか憎めないイイ子です
私のとこに来てくれてありがとね(はぁと←寒気がする死)



因みに

フェブという名前は、私のベースがフェンダー社製だからです
いつかギブソンのギターを買ってそいつ名前を「ギブ」にして、兄弟みたいに可愛がる!
という目論見のもと名付けました

数年後、その念願は叶いましたが、現在ギブは実家にて棺桶の中で深い眠りについています



まさに、宝の持ち腐れってやつです(笑/えない)

拍手

送別会

金曜にバンドの送別会やりました



ドラムのかず兄さんが今月末から約二年間内地の方へ転勤になりまして‥

メンバー全員lineやってるから淋しくない!と送ったら「イヤアアァ淋しい!」と云っておりました笑

今回は家族ぐるみというか、かず兄さんの奥さんやヴォーカルみっちーの奥さん&お子さん、それにうちの娘も参加出来るようにと我が家で行いました
数日前にふと、全員で食べ物なり飲み物なり持ち寄れば金銭面での負担が少ないよなー、な んか余計ホームパーティーぽくて良いかもと思い立ち、提案してみたらあっさり通っちゃいまして

うちでは大量に唐揚げとシューストリングを揚げて、あとは持ってきてもらった生春巻き、サラダ、焼き鳥がズラリと並びました

話の中心はB'zなんですけどね我らB'zのコピーバンドなんで笑
でも、去年生まれたばかりのヴォーカルみっちーのお子さんにメロメロ(*´∀`)
うちの娘も構ってもらえて嬉しかったようです

現在バンドで子供がいないのはドラムのかず兄さんのとこだけでして(てか、去年でメンバー全員既婚者になりました すげぇ笑)

「これくらいの時期が一番可愛いよね」とか、「あぁもううちなんか女の子だから生意気で」とか、既に大きい子どものいるメンバーの話聞いてるとうちも将来そうなるのかなぁと思ったりするんですよね(^_^;)




みんなで集まる度に思います
一体どういう関係者なんだ?と

メンバーの結婚式にちゃっかりお呼ばれして余興で演奏してみたり
ライヴ経験ない割にやれ送別会だ忘年会だとそういうイベントは欠かさないとか笑



B'zで繋がってるのは事実なんだけど、事実上のオフ会みたいなわけだし、でもなんていうか、ただそれだけじゃない奇妙で愉快な関係性がうちのバンドの特徴なのかもしれません

今のメンバーで落ち着くまで、ホント色々あったんですよ、ホントに笑

でもこうやってみんなで食事したり、ライヴ見に行ったり結婚式に出席したり出産祝い買いに行ったり‥たまにベース弾いたり(爆)出来ているのはすごく嬉しいし楽しいし、みんなとは何か強い縁があったんだろうなと思えてなりません


決して、「誰でも良かった」ってわけじゃなくてね

拍手

ELEVEN

3ヶ月連続リリースのラスト、【B'z LIVE-GYM2001 ELEVEN】が発売されました!
イエーイ(*゚∀゚*)ドンドンドンパフパフー

ちょっとボリューム上げて、娘と一緒に鑑賞しましたが、やはりノリノリでした笑



私が初めて見に行ったのが、この次のツアーでした
これ以前は中学生だったので、「高校生になったらライヴに行く!」と決めていました

でも、凄く好きなアルバムのツアーだから行きたかったなぁ‥



数多のB'zの楽曲の中でも1、2を争うほど大好きな「Raging River」という曲があるのですが(前に日記で紹介しました)、それも収録されてましてね
生で聴けなかったのはやっぱり勿体無いなと思いました‥

DVD買ったのもこれが聴きたかった(観たかった)からで、ほんとに楽しみに聴きましたが‥‥気付いたら鳥肌立ってて、曲が終わるまでずっと寒気が止まりませんでした

あんな荘厳な曲が作れるなんて、ほんとに凄いです尊敬します大好きですB'z様(*´д`*)



あとは、個人的には
「銀の翼で翔べ」とか「GOLD」とか「スイマーよ 2001!!」とか「JAP THE RIPPER」とか、アンコールの「裸足の女神」も良かったなぁ

丁度世界水泳のテーマソングになった「ultra soul」がテレビCMで流れてた時期のライヴだったのですが、あれからもう12年も経ったのですね‥‥
朝早くコンビニにCDを買いに行ってから登校したという思い出の曲です笑



たっぷり堪能しました(*´∀`*)ウフフ





今日はB'z松本孝弘さんの誕生日です
買ってあったロールケーキを娘と食しつつDVD鑑賞と、ささやかなお祝いでした♪

拍手

持病の発作

いや弾きたい、マジで(;´д`)

一軒家に引っ越したからご近所さん気にしなくて良いのは良いことなんだけど、まだ娘が小さいから娘が寝たあとにしか弾けないわけで

こりゃスタジオ入れてもらうかなぁ‥

まだそれなりに(とはいっても全然足らなかったけど沈)練習していた時期に、どうしても弾けるようになりたい大好きな曲を少し練習していましたが、譜面が読めない上にタブ譜も読むの遅いから、Bメロまでが限界でしたOTZ
それももう覚えてないなぁ‥



チューニングの関係と、後半からストリングスの嵐でキーボのおねえさんの負担が半端ないことになること(笑)、あと全般的に難しいといった理由でバンドでやることは無さそうなのですが
お遊びでもやりたいなあぁ


楽譜とアンプ持ってこようかな‥





以下、かつて練習していた楽曲です

画像は気にしないでください笑

拍手

すまっほ

今晩は

昨日、スマホにしました

先日、買い物先の家電量販店にてヴィヴィアン・ウエストウッドの端末を見付けまして

やべっかわいーなこれ!

と帰宅するやいなや旦那に報告

駄目って云うかなーと思ってたんですが、あっさりお許しが出まして
いざ買いに行くと旦那もスマホにすると云い出したんで、夫婦仲良く同じ機種にしてきました

これで、お互いわからないこと教え合うことも出来ますしね

旦那は私よりメカオンチなんであまりこちらから尋ねるこもとなさそうなんですが笑



いやしかし使いづらいったらないですな(~_~;)
そのうち慣れるんだろうけど‥

晴れてスマホ使いになったことで、ブログもこのまま続けられます♪



今月は色々出費が重なってしまったから
、ちょいと気を引きしめて参ります





オークションでヴィヴィアンのストラップ落札するぞ!←懲り性な悪い癖

拍手

サンガニッチ

今日は札幌へお出掛けです
旦那の行きつけのセレクトショップへ、年に一度の福袋を買いに

プラス、

アピアにあるというマザーガーデンで娘への玩具を

プラス、私の服を買いに

あと、義ママのお誕生日が近いのでお化粧品も見てこようかと



(ついでが多すぎ笑)

久々なんで楽しみなんですが、娘がやんちゃなんで愚図りそうでちょっと不安です‥‥
もう8キロもある赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこは結構疲れる‥

機嫌直しにペットショップという強い味方もあるんで、何とかならないかな~と







では、行って参ります



拍手

行って来てました

明けてましたおめでとうございます\(^o^)/

今年も宜しくお願い致します♪







あ、今年こそ痩せる!笑

拍手

エポキシ

気にはなってたけどなかなか手を出せないでいたエポキシ系接着剤を使ってパーツを作ってみました

エポキシはレジンみたいなもんなんだけど、レジンは買うとなったら結構な値段するんで、100均に売ってるという接着剤を買ってみました
主にドロップとかゼリービーンズとかゼリーとか、透明なお菓子に使うとかなり“っぽく”なります

型取りしたシリコンの三木さんで試しに作ってみたら、思ってた以上にめちゃめちゃ可愛かったです(*´∀`)

ただ、着色にちょっと手こづりました
あんまり絵の具を入れすぎると透明な感じが出なくなってしまって‥
透明な塗料を使えば何の問題もないんですがね沈



あと、臭いがキツいです
刺激臭が凄くて、長時間やってたら頭痛くなってきます(--;)



ママ友に教えてもらったデコパーツのお店に早速行ってみました
種類は豊富でしたが、出来ればパーツも手作りしたい!
というわけであまり買ってきませんでした

でも、半透明なグルースティックがあったんで、こっちは4本も購入(*^^*)





また少しずつデコスイーツ作りを再開させたいです
ママ友とやったらみんなもハマってくれそうだったんで、作品見せ合ったりしたいです♪

拍手

年賀状

年々出す相手が減ってくなーと思ってたら、今年は何だかんだ去年より枚数が増えました

葉書は既に手元にあるんですが、初めてパソコンでやるもんで上手くいくかどうか不安‥‥

今までずーっと手書きだったもんなぁ‥
あ、でも宛名は自分で書きました
なんかそれくらいは自分の字で出したいと思った(自慢じゃないけど達筆ではないです死)
綺麗な宛名もちょっと見てみたいけど‥来年にでも



久々にイラスト描いてみました
やっぱ蛇は毒っ気のある大人の女性が良いなぁ
つーわけでドS花魁風な女性に決定です

イラスト描いて出す相手こそ年々減ってってんですがねOTZ
イベント出なくなったから必然的にイラスト年賀出す機会が減った

私がイラスト描くの知ってるママ友は多分居ないしね笑



身内以外でこのブログ見てる人が居るか居ないか定かではないですが、年賀交換とか興味ある方はコメント下さいm(__)m





蛇かぁ‥‥爬虫類は好きだけど蛇は足生えてないからなぁ‥
とかげは好き♪



拍手

<<< PREV     NEXT >>>