忍者ブログ

箱庭傀儡-ハコニワダミィ-

こんにちは,壱といいます..狭い処ですが、どうぞごゆるりと‥‥

Hole in my heart

約何年か振り(最早いつなのか全くわからん沈)に耳に穴開けました

右1、左2→右1、左4になりました
新たに増えたのは、耳朶の上の方と念願の軟骨ピアスです(*´-`)

ずっとピアッサーで開けてましたが、今回初めて病院で開けて貰いました

軟骨は自分で開けるのも人に頼むのも不安だったんで(チキンですはいすいません)

お医者さんは軟骨に少々苦戦されてました
こいつ変なとこに開けんなーって思われたかもしれません笑

今、市内でピアッシングしてくれる病院は一軒しかないらしいです
中には『親から貰った身体に穴開けるなんて云々』とか云われる親御さんもいますよね、私の父もそういう人です(それよか少し若い世代の旦那のママは、50歳過ぎてファーストピアス開けました笑)

娘が年頃になって「ピアスしたい」と云えば好きにさせるつもりです、親がやってて駄目だとは云えないし笑



ピアスにはちょっと拘りがあって、左右同じピアスをつけないってのがポリシーです(キリッ)
だから、あんまペアのピアスは買いません
バラバラで5個セットのやつとか友達とペアのを買ってばくりっこ(交換)したりして、好きに付けるのが好きです





多分、耳に穴開けるのはこれが最後です



拍手

PR

ハピネス ハピネス

日にちが経ってしまいましたが、先週の土曜日はバンドメンバー・みっちーの結婚式でした

バンドで余興をやることが決まっていたので、集合は式が始まる二時間ほど前
頼まれていたキーボードアンプを持って、式場へゴー
娘は旦那の両親と一緒に自宅で待機(途中、授乳のため式場に来ました)
リハは早々に済んだけど、私の代わりにベースを弾いてくれる助っ人さんのスーツがクリーニングから戻ってきていないとのことで、助っ人さんは式が始まってから着替えて出席
ドラムのおにいさんは「あいつバカなんだよ」と連呼(笑

助っ人さんはドラムのおにいさんの会社の後輩なのですが、とても良い人を呼んでくれました
練習開始から式まではおよそ3週間、ほぼ完璧にベースを弾いてくれました

さて、式はTAK MATSUMOTOの「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」のオーケストラバージョンとともに始まりました
乾杯のときのシャンパンが結構美味しくて、気付いたら全部飲んでました笑
食事も美味しかったです

いつバンド演奏なのかな~とそわそわしていたところ、司会のおばさんが「‥ではここで、バンド演奏をして頂きます」と突然のアナウンス
全員、「マジか!」と思いました
だって、余興の時間帯、新郎のヴォーカルですら知らなかったんだもの笑
一人ひとり名前を呼ばれて壇上へ‥
因みに3曲やりまして、3曲目にドラムのスティックが落下しました爆
それでも演奏は止まらなかったんで良かったです‥多分全員ドラムの方を見たと思います笑
まぁそんなトラブルもありましたがステージ前まで来てくれた人たちも居て盛り上がりまして、何とか無事終えられたわけです

式は恙無く終わり、二次会へ行きました
そこでプチ反省会
ここで帰るつもりでしたが、娘の授乳を終え旦那の夕食が済んだら、娘を連れて三次会へ繰り出しました
娘っこ、そろそろ人見知りが始まりかけてるんですが大人気でした笑

で、結局四次会まで参加してきました
うちのバンドとちょっと縁のあるバーでして、お客さん居なかったんでマスターともゆっくりお話してきました

ネオン街を六ヶ月の娘を連れて歩く私‥‥夜遊びデビューな零歳児‥‥
どんな構図よこれ笑
夜遅くまで連れ回して可哀相だったかなと思いましたが沈

さて、うちのバンドは去年で全員既婚者になったのですが、式を挙げてないのは私だけ
やっぱり自分も式やりたいな~と思います
大きいとこ借りてやるんじゃなくて、喫茶店で小ぢんまりとパーティーみたいな感じで‥

今年の娘の誕生日にでもやれたら良いなぁと旦那にも相談し、一応了解は得たんで、少しずつ話を進めていく予定です

拍手

PRAY

まさかこんな大惨事になるとは思わなかったなぁ
多分、誰もがそう思ってたんじゃないかな
かくいう私も、今まで津波警報が発令されたからって津波が来た試しが無かったから安心しきってた
でも、事態は思ったより酷くて、津波注意報は津波警報に切り替わり、最終的には大津波警報が発令された

私の実家のすぐ裏は太平洋
家から海までは、徒歩約30秒ほど
近くには川も流れてて、決壊したら当然巻き込まれる範囲内
太平洋から津波が押し寄せる映像がテレビに次々と映し出された
津波到達予想時刻と少しずれたけど3m近くの津波が港に押し寄せたらしく、旦那の実家に居た私は『あ、やばい、実家無くなる』って思ってめちゃめちゃ怖くなった
旦那のママに車借りて実家の様子見に行ったら、海も川もいつもと変わらずただ穏やかで、実家もその周りも無事だった

携帯が全く通じなくなって、旦那が帰宅してから漸く携帯借りて父親に連絡
実家の前を走る国道36号線は通行止めになっていて、家まであと数百メートルってとこで父はなかなか帰宅出来なかったらしい

翌朝、父は『ぐっすり寝た』とのことで、元気に出勤していった笑

一晩何も無かったけど、テレビでは火事とか津波の映像が流れてて、『うちがこうなってたかも知れないんだよな』って思ったら気持ち悪くなって、泣いたり吐いたりしたくなった

携帯は通じないまま
PCからミクシィとツイッターで友達の無事を確認
昼頃、隣町の友達から電話がきた(受けることは出来た)
実家と同じく警報が出ている地域なだけに、無事で良かったってことで一安心
暫くどうでもいい話をしまくった

夜遅く、やっと携帯が通じた
大津波警報が津波警報に切り替わった
余震も無いし(多分、全く無かったわけじゃないと思うけど)、これ以上何も起きなければ良いのにと思って、寝た



この非常時にツイッターでデマ流す奴とか何なの?何がしたいの?

ベイ●レード放映(子供への気遣いか?)してたけど、引っ切り無しに地震速報が流れて、逆に子供怯えるだろうに

朝っぱらからヘリはうるせぇし





同じ国の出来事とは思えない、東北の状況
ただなんか胸がつかえるような気持ちで、出来ることは少ないかも知れないけど(妊娠中だから献血すら出来ない)、被災地がまた元気になるように、祈る





上記は一年前のブログの記事です
拙い言葉しか思い付かないけれど、今日も祈ります


忘れられない、忘れてはいけない出来事ではあるけれど、辛い苦しい哀しい想いが、いつか必ず癒えますように











もうすぐ春が来る

拍手

桃の節句

昨日、娘の初節句をやりました
お雛様は女親(つまり私の親)が買うもんだと知らなかったのですが、旦那のママが買ってくれそうな勢いでした
でもうちに置くには部屋が狭いし、娘にはまだ判らないので見送り‥

でも、旦那の実家でお花買ってくれて(桃の花は売り切れでした)、プチ節句しました♪
私も桃缶買ってきて、娘に食べさせてみました
来年は雛あられくらいは食べれるようになってるか




来週の日曜は、地震があってから一年

その日は、『クレヨンしんちゃんみたいな家族って良いな』みたいなブログを書いてました
まだ娘は顔も身体も判らないくらい小さな状態でお腹の中に居ました

もう一年、ほんと早いなぁ

あの日は、被災地の人たちは勿論だろうけど、私にとっても忘れられない日になりました
忘れちゃいけないなって、思っています

拍手

初めまして

壱といいます
別なところで細々とやってましたが、こちらにお引越ししてきました
今日から3月だし、今度はここで細々とやっていきます



まずは自己紹介します
名前:壱(イチorカズ)
性別:高確率で男らしいといわれる♀ 子供を産んで少し落ち着きました‥多分
職業:専業主婦
出身:北海道

好きなもの
漫画:傀儡/機械生物都市ノーランド/BAMBi/ウッドストック/BECK/のだめカンタービレ/特攻の拓/スラムダンク/テガミバチ/高橋明/浅田弘幸/カネコアツシ
昔のジャンプ作品、ヤンキー漫画、苛々しない少女漫画(笑)、退廃的なものが好きです

ゲーム:キングダムハーツ(1、2)/カービィ(SFC)/無双OROCHI(無印、Z)/ドラクエ(5、8、9)、三國無双(6猛将伝)

音楽:B'z/FACT/BUMP OF CHICKEN/L'Arc-en-Ciel/OBLIVION DUST/WANDS/ポルノグラフィティ/天野月子/Cocco/中島美嘉/宇多田ヒカル/YUI/Dir en grey/MR.BIG/STEVE VAI/EXTREAME/STONE TEMPLE PIROTS/GUNS AND ROSES/Avril Lavigne/Michell Branch/ALLISTER

取り敢えずこの辺で
趣味とか何とかは追々語ります

んでは、どうぞ宜しく!

拍手