忍者ブログ

箱庭傀儡-ハコニワダミィ-

こんにちは,壱といいます..狭い処ですが、どうぞごゆるりと‥‥

一段落

色々ありまして約半年掛かりましたが……

漸く、亡き父の不動産の登記簿処理が終わりました
何だか、これが終わっただけでも心理的にだいぶ肩の荷が降りたような気がします

法律関係ズブズブのド素人がこなそうとすると、ドエラい時間と労力を要しますOTL
参考までに、さらりと概要を書いておきます
いつか、誰かの役に立ちますように



まず、相続人が複数いる場合は代表者を決めなければなりません(役所にその書類を提出します)

その後、司法書士さんのところへ行き、必要書類の確認をします

主に必要なものは、
・故人の死亡の事実がわかる書類(死亡診断書、除籍謄本)
・故人の住民票
・故人の改製原戸籍(故人の生まれてから死ぬまでの一切が記載されているもの)
・故人の所有している土地不動産がわかる書類
・故人との相続関係がわかる書類
・相続人全員分←ここ重要!の戸籍謄本

主にこれくらいです

書類は全て有料ですが、名寄帳(なよせちょう)は無料で発行してくれる自治体もあります
また、複写不可な場合もあるので2~3通余分に貰っておくと良いと思います
ただし、必要以上に取りすぎると無駄にお金かかるので注意!役所の人からも「そんなに要りますか(^^;??」と云われる可能性があります(実体験です笑)
書類は使い回せるので一通で十分なものもあります、詳しくは役所や司法書士さんにお尋ねください(私は先に役所に行ってしまったので無駄にお金かかりましたOTL)


改製原戸籍について…
これは故人の戸籍の流れを知れる興味深い書類です……が、もし故人が本籍を転々としていた場合、その全ての本籍地から書類を貰わなければなりません
現住所の役所で改製原戸籍を貰って、窓口の人に「あ、隣町にもあるみたいですね」と教えてもらい、司法書士さんに聞いて、隣町に連絡して、小為替用意して故人と自分の書類送って、改製原送って貰って……
これ、脚色無しで超絶面倒臭いですOTL OTL(うちの場合は現住所と隣町の2ヶ所でしたが、これだけでも結構面倒でした)

それから、有効期限がある書類もあるので注意です
例えば、住民票は3ヶ月間とか……場合によっては3ヶ月過ぎてたとしても使えることもあるみたいですが、それはその書類の提出先に確認しなければなりません

必要書類を司法書士さんに託したら、あとは丸投げです
故人の代わりに代筆しなければならない書類もあるので、司法書士さんと連絡取り合ってサインと押印しましょう



司法書士さんへ支払う金額ですが、思っていたより安かったな、という印象です
事前に見積りしてくれるので、どれくらいかかるものなのかお尋ねしても良いと思います
概算だけでもわかっていれば、何となく安心しますしね
正直、「この程度で済むならやっぱりお任せして良かった」というのが本音です

先日司法書士さんから書類が届いて、心からほっとしました
相続人は私一人なので、血縁者と揉めることが無かったのはほんとに助かりました
ちょこっと粋な計らいをしてくださった司法書士さんに感謝しています

拍手

PR

uchuu,がアツい

御無沙汰です
生きてます
生き生きしてます笑

タイトル通り、「uchuu,」というアーティストがアツいです
FACTさんに代わる心の拠り所になれば良いな(*´∀`)

父のことはまだ終わっていないのですが、元々の面倒臭がりな性格も手伝ってか、やること多すぎて頭が回らないっていうのが本音ですOTL

私生活は何ら変わらずですが、幼稚園の行事が思いの外忙しいですね
近所のお友達と仲良く遊んでる姿を見て、微笑ましく思っております(´・ω・*)



最近ほぼ毎日ベースを触っています
もしかしたら秋くらいにライヴをやるかもしれなく…
まだ決定ではないのですが、迂闊にこんな腕晒せないので少しでも上達出来ればと思いOTL
指先の皮が厚くなってきて指紋が消えかけてるのが堪らなく良いです(*´-`)
目標は「小指に水ぶくれを作ること」なのですが、なかなか出来ずOTL
極端に小指が短いので届かないんですOTL OTL

ああでも、楽器はやっぱり楽しいですね
娘がピアノを習っているので、練習用にキーボードを購入する予定なのですが
私も使わせてもらおうと思います♪



某サイトにて小説やイラストを投稿し始めて、多分そろそろ一年経つのかな??何だかんだいって続けております
他の投稿者様とお話させて頂く機会も増え、嬉しいことにご感想頂くこともあり、書(描)く活力になっておりますφ(・ω・)ガムバル!!
私のキャラクターを描いて頂いたりもして、なんかもう思いきりハグしたい気持ちです…!(やめれ)



でも、やっぱりいちゃこらは書(描)けない……
身体のラインを上手く描けるようになりたいと思って挑戦のつもりで書(描)いてはみたのですが…
読み返したら恥ずかしくて堪んないOTL
それと、昔から801自体あまり得意ではなく……
B*Lはファンタジーなのに\(^o^)/\(^o^)/未だに夢を抱けません\(^o^)/
「物凄く仲の良いマブダチ」くらいが、私にはちょうど良いです(*´-`)

ただ、書(描)きたいものは書(描)けてるので、これからものーんびり投稿していこうと思います(*´-`)

拍手

ことよろ!

晦日からさっぱり下りてこなかった夜の帳が、漸く下りました
元旦早々より身内に不幸がありまして、三賀日どころの話ではなくOTL

毎年初日の出を見に行ってましたがそれもなく、何だかいつもよりスローモーションなお正月を過ごしてました
細かいことは備忘録兼ねて後々書き記したいと思います



まぁ、これを云ってしまえば大体お察しかと思いますが
昨年も、そして今年も、我が家は喪中です

お年賀イラスト描けないのは何となく嫌なので、申も酉も一緒に描きました
双子ちゃんです
右が酉ちゃん、左が申ちゃんです
こだわりとしては、二人の手の甲に、“申”と“酉”の入れ墨を入れました

双子は寅年以来だな‥‥
もっとちゃんとしたものを年末にでも描ければ良いな、と

今回は男の子でしたが、戌は女性になります
ここ数年きちんとしたものが無いのですがOTL
そのうち一挙に、歴代の(?)干支イラスト載せてみようかなーなんてことも考えたりしてます

今年も宜しくお願い致します

拍手

今は『学芸会』じゃなく『生活発表会』というらしいです

今日は上の子の学芸会でした
自宅でよくお尻ふりふりしながら練習してたんですが、その成果を惜しみなく発揮しておりました
いやー、涙腺緩むものですね(バカ親)
他の子どもたちも、とっても可愛らしかったです(*´∀`)

帰宅してから旦那が撮影してくれたビデヲを観て、終始和んでました
とっても頑張っていたので、今日ははなまるです!

来週、スケートの授業と、9月から習い始めたピアノがあるのと、まだまだ行事が盛り沢山です
意外と忙しいのね、幼稚園って‥‥OTL
上の子が通園して下の子が昼寝をしている時間がずっと俺のターンになるのですが(長くても正味二時間くらい)、家のこともせんきゃならんし大雪降れば雪掻きせんきゃならんし課題もあるし遊びたいし(をい)
主婦もそこまで気楽なものではないですOTL
あんまり忙しいのは好きじゃないんですけどね
今年も残りわずか、忙しくものんびり過ごします



拍手

つづきはこちら

毎年雨が降ってる気がしないでもない、私が生まれた日

明日幼稚園に行けば、上の子は夏休みに入ってしまいます
今まで、下の子が昼寝してから目覚めるまでは「ずっと俺のターン」状態だったので、日中どうやって時間を潰そうかとても悩む‥‥OTL

ちょうどお気に入りのブーツの底がべろっと捲れて壊れてしまって、ついでに今月は私誕生月で、旦那様から「新しいの買って良いよ」とお許しが出たので、アウトレット2軒巡ってこようかなと

今メインで履いてるのはHAWKINSです
すっげぇシンプルな黒の10ホールブーツ(8ホールだったかな‥‥)
ほんとにお気に入りでした
新たに買うのもHAWKINSにするか、それとも大好きなDoctor Martensにするか、はたまた初挑戦のCHIPPEWAにするか‥‥悩む
でも多分CHIPPEWAは予算的に厳しいOTL
てか、近場に売ってるかどうかもわからないOTL
いっそ大都会まで繰り出そうか‥‥いやいや、面倒臭い(本末転倒)



今年の夏は、あまり暑くならなさそうな予感
凄く助かります
その分、水遊びなんかさせてあげれなくて休日に「今日はどこ連れてこーか」って悩むんですけどねOTL

拍手

アンハッピーインフルイヤー

あけましておめでとうございます
実家の裏の太平洋(徒歩30秒)から初日の出撮影して神社へ初詣
さぁ次の日は都会へバーゲン!!と意気込んでおりましたが、帰宅した途端に具合が悪くなり熱が38℃を突破
当番院で2時間半待たされて診察受けた結果、なんとインフルエンザでした\(^o^)/

ほんとに最悪です
熱のピークは超えましたが体中が痛くてなかなか眠れず、寝正月でもないという\(^o^)/

年末に少しはしゃぎ過ぎてしまったかなと反省中‥
毎年きちんと予防接種受けようと誓いました、マジで
大人になってから罹ると何でも辛さが尋常じゃないんですよね‥‥
毎年毎年、年末年始はどこかしら具合悪くなるのがデフォになりつつあるのですが(冗談じゃない)、始まりがインフルだっただけに悪い運はもう過ぎてしまったと期待して‥幸先悪いけど今年は良いことあるといいなぁ‥‥(遠い目)



散々羊が執事がと言っていた年賀状、だいぶ予定が狂って全然違うものになりました

下書き↓


完成品↓


某エリカ様のドラマのオープニングから拝借しました
題しまして、「お花にまみれたふわふわ羊ガール」です
髪型にかなり助けられてます沈
久々にコピック引っ張り出してきて塗りました、楽しかったです♪


今年も宜しくお願い致します

拍手

家族が増えました

8月25日、無事出産しました
小さめ赤ちゃんだけど、おっぱいの飲みっぷりが良くて一安心
母子共に元気でございます

しかし、お姉ちゃんになった上の娘は見事に赤ちゃん帰り
幼稚園で泣いてしまったり、夜なかなか寝れなかったり、ハイパー我が儘になってます
ついイライラして怒っては自己嫌悪‥‥
旦那にも「怒らないであげて」と云われちゃいました

これも成長してる証だし、頭ではわかってるけど‥

うちは3歳差なのですが、3歳差のきょうだいの場合上の子はいちばん不安定になるんだそうです
年子や2歳差だとまだ訳が分らないうちにお兄ちゃん・お姉ちゃんになるし、4歳、5歳差だとまだ少し聞き分けが良いとか何とか
今月3歳になる上の子、まだまだ甘えたくて当たり前の月齢だもんなー
大抵は小学生くらいになっても甘えん坊なんだろうけど

「お姉ちゃんなんだから~」は云わないつもりでいます
子供2人の育児はなかなか難しいけど、下の子は経験があるからまだ頑張れそうな気はしています
旦那も私も末っ子でめんこめんこで育てられたから、赤ちゃん帰りなんてはっきり云って無縁でした
だからこそ上の子にはちゃんとせねば、と

何だかんだ云っても、やっぱり幸せです
30までに2人産むっていう目標は達成できたし笑

みんなで頑張ろう!

産まれてくれて有難う♡

拍手

今日は春の匂いがしました

漸くつわりが落ち着いてきました
恥骨は相変わらず痛いけど\(^o^)/

恥骨痛いと、歩くのがしんどいですね
某ドラマで、「恥骨がないと歩けない」みたいなこと言ってるシーンがあったけど、ほんとだよ(´Д`;)

お腹も出てきたんだかただ太っただけなんだかわからないけど、胎動っぽいもにょもにょした感じがあるんだかないんだかわからないけど、取り敢えず順調です!

先週、友達のとこに第二子が誕生しました
お見舞い行ってきたんですが
頭小さい!サル顔!(これはどこの子も同じ笑)なんかよくわかんないけどふにゃふにゃしてめんこい!
あとね、新生児見る度に感動するポイントがあるんですが
爪がちゃんと生えてるのよね
当たり前なんだけど、いっつも「いやー爪伸びてるわー」と感動してしまう

うちもあと半年もすれば出てきますわー緊張する(´Д`;)
一人目が超スピード安産だったので、看護婦さんから「逆に気を付けなきゃならないですね」と言われました
何故かというと、一般的に二人目はもっと早く出てくるかららしい
病院着いたらもう頭出てる!とか本気でありうるかもしれない(๑・ิω・ิ;)

来月から娘はプレスクールです
時間的に無理かと思って既製品で済ませようかと思ってたけど、折角頂いたミシンがあるからお使いバッグを縫ってみました
出来は‥‥遠目で見たら普通に出来たけど、近くで見たらガッタガタ\(^o^)/
キルト生地は厚くて縫いづらいです‥

ビギナーにはレシピ見てもちんぷんかんぷんなので、スモックは義母にお任せしました‥
義母は洋裁がめちゃ得意なので(かつてはスーツやコートを仕立てていたほど)、出来上がるのが楽しみ!

でも、ミシンハマりそう!楽しい!
またスタイ量産するぞ(^ิ∀^ิ)

拍手

旅行はあっという間に終わったけど未だにキャリーを片付けていない

1週間経つというのに、身体が思うように動かなくて片付けが進みません\(^o^)/

旅行自体は、多少のトラブルはあったけれど楽しんでこれました
もう飛行機の距離の旅行は暫く出来なくなるし、計画してくれた義両親に大感謝です

夢の国には不思議な魔力が潜んでますな
行ったばかりなのにもう行きたいです
これほんと不思議だなー
何が良いって、食事や土産は割高だし、アトラクションはエラい時間待つし、人多いし、歩くの大変だけど、やっぱり非日常が味わえるのが最大の魅力なのかなー
どこに行ってもBGMが流れてて、三木さんたちが笑顔で接してくれて、色々補正かかっちゃってつい食べ歩きしちゃったりしてね

今までディズニーに興味なかったけれど(子供が生まれてからは多少はキャラ物を買うようになったけど、自分のために買いはしない)、これだけどっぷり浸かってしまったら好きにならずにはいられないって感じ
自宅でディズニーのコーナーを作ろうと旦那に話して呆れられる始末(๑・ิω・ิ)

次に行くのは10年後、40周年のときにでも行けたらいいなぁと思っています
10年で、ミラ●スタに泊まれるくらい貯金する!



3月の北海道は、春じゃなくて冬です
こんなときこそお鍋でも食べたいなヾ(^ิ∀^ิ)ホッカホカ-

↑大好きなシーソルトアイス♡


↑ホテルのバイキング バーニャカウダが絶品でした♡

拍手

冬のばか

今シーズンは雪が少ないと高を括っていましたが、来ましたよードカ雪が\(^o^)/
思うように体調がよくならないので雪かきもままならない状態が続き、異常に気温が上がったせいもあって、
雪降る→雪かきせずに過ごす→雪が溶けてガリガリになる→更に雪が降るという悪循環
冬なのに雨が降ったりして、まさに異常気象ですな

先週、国家試験を受けてきました
次の日に自己採点したのですが、何とも微妙な感じでした‥
受かってて欲しいなぁ‥‥
ここからは言い訳になりますが、正月からほんとに体調が悪く、追い込みが足りませんでした
あとは運を天に任せるのみ‥
今回は会場がいつもと違いました
とにかく座りづらい椅子だった‥‥長時間座るのはきつかった(ノД`)





さて、体調不良の原因なのですが、主な諸症状は吐き気です
てっきり大晦日に具合悪くなったのが治らないでいるのかなと思っていましたが、実は妊娠していたというオチでした
吐き気の原因は悪阻でした\(^o^)/

国家試験の前後はコンディションが悪いのが最早デフォになりつつあるのですが、最後に受験したときも実は妊娠していました
今回は受験前に判明し、「お腹の子が空気読んで悪阻治まると良いね」なんて義母ちゃんに云われたりしてましたが、妊婦さんご愛用の吐き気止めを処方してもらったので何とかえづいたり吐いたりせず受験できました

悪阻のピークが過ぎた頃に旅行に出掛ける予定なので、それを励みに何とか乗り切ろうと思います‥

その旅行が、まさかのディズニー&横浜4日間!
義父母が「消費税上がる前に行こうや、ついでに娘のブームが去る前にアンパンマンミュージアムも!」と計画してくれました
20代のうちにまた夢の国に行けるなんて‥嬉し過ぎる(*´∀`)
絶叫マシンには乗れないけど、前回娘が眠ってしまった汽車ぽっぽとかでのんびり出来たらいいな

ほんとはタワー・オブ・テラーに乗りたかった‥絶叫マシン苦手だけど!\(^o^)/

拍手